2011年1月30日日曜日

念願の小2の息子が初段合格!

3歳の時からけん玉をして、やっと初段合格になりました。

これで、NPO法人日本けん玉協会に入会、正式の賞状をいただくことになります。
我が家は、昨年に協会から購入しておいた、メタリックブルーけん玉を記念にプレゼント!
今回の合格で、4段の娘と私にも、メタリックブルーけん玉。
さあ、今度は2段へ。私と娘は5段を目指して。

けん玉のトランプ

けん玉のトランプ。ご存知?

これは、10年以上前に手に入れたトランプです。
 技の内容は健在です。
児童館でのけん玉教室では、大活躍しています。
トランプをひいて、その技をみんなでやってみたり、
できそうな技を10枚選んでおいて、それをシャッフルして、ひいた順番に技を連続して行ない、誰が一番先にできるか?などの競争したり。

これを名付けて、けん玉タイム競技シャッフル!!
遊びながら、技を覚え、上達する。楽しいのが一番ですね。

にほんブログ村に参加しました。

にほんブログ村に参加しました。
けん玉もスポーツなのですが、けん玉という項目が見当たりませんでした。
そのため、
その他のマイナースポーツとして登録してみました。マイナーとは思っていませんが。

また、地域性があるため、関東地方に。
そして、子どもの教育にも、エントリーしました。
ご覧の皆様、もしよろしければ、クリックしてみて下さい。
ちなみに、その他のマイナースポーツでは、すでに1位になりました。

2011年1月28日金曜日

光が丘児童館で、けん玉教室 遊々スクールに掲載

以下のように、掲載されました。

「大人も子どもも、けん玉教室」

対象 小学生と保護者

2月26日(土曜)
15時〜16時50分 光が丘児童館
ホール

吉本 秀一(日本剣玉協会認定4段)

30名

参加費 無料

当日会場受付(先着順) [企画団体]
光が丘児童館

[問合せ先]
光が丘児童館 3975-7137

2011年1月27日木曜日

こどもスキップ朝日でのけん玉教室

1月27日(木曜日)午後3時30分〜4時30分
恒例の第4木曜にあるけん玉教室。
今日は5名の参加でした。

先日、作成したもしかめ回数記録証を見せて、もしかめの練習を中心にして、行ないました。
7級までいくと、次はとめけん!
これが、なかなかできないこどもが多いのです。

そこで、指向と変えて、もしかめ回数への挑戦に。

玉をコントロールできるようになると、次の技もできやすくなるので、もしかめの練習は、けん玉の技を習得するには、とても大切な練習と思います。

みんなで、もしかめができると、とても楽しいけん玉教室になると考えています。

2011年1月25日火曜日

タイム競技Aについて

タイム競技Bは、けん玉道の有段者であれば、ご存知のもの。
ここで、Bがあれば、当然Aもあるでしょう?
はい!
しかしながら、今では、あまりされなくなりました。

昇段するのに、できなくても問題がない、全国大会での技としても使われていないのです。

少年少女の大会では、タイム競技Mを使用しています。

そこで、ご紹介します。
10種の技を行なう競技で、基準タイムは1分とされています。

1、大皿
2、小皿
3、中皿
4、ろうそく
5、とめけん
6、ふりけん
7、けん先すべり
8、日本一周
9、世界一周
10、飛行機

タイム競技の練習は、上達の近道ですので、ぜひ、挑戦してみてはいかがでしょうか?
 練習としては、できない技は削除して、タイム競技SHUとでもつけて、練習すると良いでしょう!

2011年1月14日金曜日

厚生文化会館の児童室でのけん玉クラブ

今年、初めてのけん玉クラブ。

 参加者は12名でした。

今回はもしかめの認定書を作成してみました。

はがきサイズで、厚手の用紙を使用してみました。

みんなで楽しめて、もしかめで、平和の響きを奏でたいですね。

生活科の授業で、けん玉指導の依頼

豊島区の小学校より、1年生の生活科の授業で、
昨年に続いて2回目の依頼がありました。
(2月8日を予定)

これから、プログラムを検討して、
子ども達にけん玉の魅力を味わえるようにしたいと考えています。

2011年1月3日月曜日

祝 新年



新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。