2011年9月24日土曜日

2011年9月23日金曜日

大鳥神社でのけん玉の様子写真(9月18日)


 練馬駅南口商店街のホームページより
9月18日の様子の写真がアップされていました。

かわいい子ども達と。
 左が私です。
ホームページは↓ ↓ ↓
http://www.nerimaekimae.com/events/s-003-0190.php

2011年9月21日水曜日

北区の老人施設 第2弾

北区の老人施設でのけん玉コーナーを11月にする予定での依頼が来ています。

全体の企画の一角で、けん玉コーナーを実施するという企画。

詳しい日程は、これから。

三世代のけん玉交流が、より実現しやすい環境のようにも思えます。

今後の展開に乞うご期待。

2011年9月18日日曜日

大鳥神社でのけん玉

9月18日(日)11時から14時まで
練馬駅南口にある大鳥神社でのけん玉コーナー。
炎天下、残暑の中で行われました。


 けん玉の検定時間を私が勘違いして、
12時30分から行いました。広告では13時からに。
今回は、あまり打ち合わせをせずに4回目を迎えたのでした。(反省)

マジックショーを日陰で。

けん玉スタッフには、我が家庭から3名、そして、木戸親子、マキタさん、佐藤さんと、お手伝いをしていただき、無事に楽しく行うことができました。

子ども用のねこ玉&コップも好評でした。
また、大人の方のけん玉が、とても真剣そのもので、親子での微笑ましい光景も見受けられ、世代を超えて、みんなで楽しむことの大切さを再発見しました。

2011年9月17日土曜日

光が丘児童館でのけん玉教室

9月17日(土)午後3時〜5時で
無事にけん玉教室が行うことができました。
参加者は35名。

子供、親、祖父母の三世代で参加された家庭もあり、とても和やかな雰囲気で行うことができました。

優勝者には、賞状も作成し、メダルも!

参加賞には、手作りの缶バッジもあり、とても盛況でした。
さらに工夫して、
よりみんなで楽しめる三世代文化を築いていきたいです。

2011年9月12日月曜日

光が丘児童館でのけん玉企画

今回のけん玉教室では、
ある程度できるクラスと、
初めてあるいは、少しだけしたことがあるクラスに分けての練習および、簡単な競争を考えています。
ある程度できるクラスは、
どじょうすくい 
→ 大皿 
→ 小皿 
→ 中皿 
→ ろうそく 
→ とめけん
のタイム競技を予定しています。

また、初心者クラスは、
どじょうすくい 
→ 手のせうぐいす 
→ 大皿
のタイム競技を予定しています。

さあ、誰が優勝するか?
また、新企画として、
2グループに別れての、止め技が何人できたかを競うゲームをしたいと思っています。
手のせうぐいす、
手のせとうだい、
手のせ小田原ちょうちん

はたして、どちらのチームに女神が微笑むか?
9月17日(土)15時からが、楽しみです。

2011年9月11日日曜日

けん玉の幼児用に使える商品を発見!

ダイソーにフラっと行ってきました。
そして、歩きまわっていると、
犬猫関連のコーナーで、発見!
ペット玩具。
それは、
プラネコ玉。まさに、ネコのための遊び玩具。
卓球の玉のサイズ。
これなら、練習用として、コップと糸を使って、けん玉練習用が作れます。

これなら、音もして、糸もつけやすい!
けん玉を始めているうちに、
子供がしたがらなくなるきっかけは、
玉が手にあたって、痛い思いをしたこと。

あたっても痛くないけん玉があると楽しい。
玉をコントロールすることが上手になると、手にぶつけることも少なくなります。



9月17日、18日に試してみたいと思います。

富士見台小の子ども達からのメッセージを紹介

富士見台小からのメッセージをいくつか紹介します。
今回は、授業時間内で流したDVDが印象に残ったようで、
私の息子のけん玉のようすが子ども達を刺激したようです。


2011年9月9日金曜日

ペインティングコンテストの団体優秀賞受賞

第1回のけん玉ペインティングコンテストから
50人以上の応募を送り、
最近では、80人以上の応募を出すようになってからは、団体賞をいただくようになりました。
今年も団体賞をいただき、
賞状が届きました!
来年も
一次予選通過目指して!

私自身も
今から考え中。
みなさんも描いてみませんか?

100人以上の団体で応募すれば、
来年は団体賞に選ばれると思います!

2011年9月8日木曜日

富士見台小学校から、素敵なメッセージ

富士見台小の1年生から、一人一人のメッセージを束ねて送られて来ました。

けん玉に興味を持ったり、
もっと上達したいという気持ちが伝わってきて、
うれしかったです。

もっと喜んでもらえるようなけん玉プログラムを
考えている所です。

学校で、級認定を始めたと、1年生の担任の先生より。

これからも、
出会いを大切にしたいです。

2011年9月3日土曜日

G-KEN けん玉

日本けん玉協会が推奨している次世代けん玉。

大きさは若干大きめ。
中から出てくる音楽はおもしろい。♪うさぎとかめ
♪きらきら星
♪かえるの合唱
♪ねこふんじゃった

玉をもってするような技、はねけんはすべってしまってやりにくいが、それができれば、上達の道に行けるか??
うぐいすができれば、すごい!
娘がうぐいすをムキになって何度も挑戦し、2回成功!!
光って、する技を指示してくのがおもしろい。
糸が張ることで、失敗がわかってしまうのが、よくできている。

ちょっと気分転換に、遊べるけん玉も良いかも。