2012年9月27日木曜日

けん玉教室9月27日

放課後教室のけん玉教室

今回の参加者は6名でした。

前回に引き続き、エコキャップけん玉つくりも行いました。

元々の参加予定者は、もっと少なかったのですが、エコキャップけん玉欲しさに何人か増えました。

エコキャップけん玉だと、楽しんでもらえる子どもたちがいるので、エコキャップけん玉での遊び方も考え中です。

エコキャップを2つ付けたエコキャップけん玉2を試作してみたのですが、これはかえってやりにくいようで、シンプルなエコキャップけん玉が大人気でした。

2012年9月16日日曜日

第2回豊島支部のけん玉大会(2012年秋)

 第2回豊島支部けん玉大会は、大盛況でした!
 ↓ ↓ ↓
http://kendama1heart.blogspot.jp/2012/09/blog-post.html

豊島支部は、普段は月に1回、数名のメンバーでのけん玉練習をしています。

3月に初めての支部でのけん玉大会を行いました。
そして、9月は2回目!

豊島支部は、NTTデータのけん玉大会(5月と11月)に参加するようにしているため、今年はその大会の2ヶ月前である3月と9月に行なうようにしました。
1ヶ月前は、どうしてもNTTデータの大会の種目の練習になるので。

あまりにも人数の少ない支部ですが、とてもアットホームな支部なんです。

2012年9月14日金曜日

けん玉クラブ9月14日

けん玉クラブでは、12名の小学生が参加しました。
児童室スタッフ3名も積極的に参加していただき、合計15名で、とても楽しく、活気のあるけん玉クラブとなりました。

けん玉の級認定では、
9級合格1名、8級合格1名、7級合格2名、6級合格1名でした。

飛行機ができない!という方が多く、特に4級、3級チャレンジャーが、飛行機とふりけんが混ざってしまって、タイミング、振り方などがうまくいかない!と。

「けん玉の本には、やり方が書いてあるけれど、できない場合にできるようになるにはどのような練習方法があるのか?を書いてある本がないので、、、」 と言われたりで、なるほど!教え方の難しさがさらに明るみになった感じでした。

SHU式としては、
飛行機ができない方には、前ふり大皿や、前ふり中皿をおススメしています。

飛行機で失敗すると、けん先が手に当たって打撲することもあり、けんが自分に向かって飛んでくると、怖がって、うまく自分の手元にけんが来るようにできない方が多いように思います。「ひこうきは痛い!」と言われたこともありますね。

怪我をしないように気をつけましょう!

2012年9月9日日曜日

光が丘児童館でのけん玉教室企画始動です。

今年の光が丘児童館でのけん玉教室は、12月、1月、2月の3回シリーズで実施する方向で企画中!

けん玉の輪を広げて、
けん玉の楽しさを親子で、兄弟姉妹で、近所のお友達の中で、広げていきたいですね!

お楽しみに。

2012年9月8日土曜日

SHUさんのけん玉教室プログラムを開設

今まで行なってきたけん玉教室の企画内容を紹介していきたいと思います。
けん玉SHUさんブログで紹介してきたものの中から、けん玉教室プログラムだけを整理し、アップする予定です。
↓ ↓
http://kendama.at.webry.info/


2012年9月3日月曜日

全日本クラス別けん玉道選手権大会にエントリー

クラス別の全国大会は北海道!
10月7日(日)

すでに航空便と宿泊場所を予約し、
いざ、日本けん玉協会本部事務局へ、メール連絡しました。

私と娘と息子の3人での参加。

高校生以上は1000円。中学生以下は300円。

申し込み締め切りは9月18日火曜日必着です。
申し込みは日本けん玉協会本部事務局へ。

ボーイズ ビー アンビシャス!
少年よ 大志を抱け!

2012年9月2日日曜日

練馬ドリームクラブ団体賞

第10回けん玉ペインティングコンテストで、
団体賞を受賞して、今日、賞状が届きました。
今回は、当日(8月26日)になるまで、コンテストの結果連絡がなかったので、今回はどうなっているのか?全くわからずでしたので、池袋の会場に行って、結果のパンフレットを見て、ビックリ!

個人賞は無理だろうなあと思いつつ、その通りで、賞はいただけませんでしたが、
団体賞は、なんとかいただけるかな〜?と思いつつも、事前に連絡がなかったのは今回が初めて。団体賞をいただけたので、ありがたく、感謝!

是非、皆さんも、団体賞に挑戦してみてはいかがでしょうか?

来年はさらなる個人賞もねらって、デザインは今から考え中。
毎年、絵のレベルが上がっているように思ったりしています。