2015年12月27日日曜日

歌とけん玉のコラボを紹介

シニアの教室での「歌とけん玉のコラボ」をしてみています。
なかなかの好評!
健康とけん玉(けん玉健康法)のブログにページを新設しました。
関心のある方はどうぞ!
↓ ↓ ↓
http://health-kendama.blogspot.jp/p/blog-page_22.html

2015年12月26日土曜日

12月24日クリスマス・イブは一心けん玉ひろば

12月24日(木)は、一心けん玉ひろばを行いました。
詳しくはこちら。(けん玉と健康)のブログにアップしています。

↓ ↓ ↓

http://health-kendama.blogspot.jp/2015/12/31224.html


一心病院でのけん玉教室の予定は↓
http://health-kendama.blogspot.jp/p/blog-page_16.html

新品価格
¥1,296から
(2015/12/26 15:38時点)

2015年12月21日月曜日

仲町ふれあい館でのけん玉教室12月20日

12月20日(日)14時〜15時30分

板橋区 仲町ふれあい館けん玉教室(今回で27回目)は、毎度のことながらSHU&麻田指導員での教室となりました。 

参加者は18名でした。

1)   軽く自主練習
2)  持ち方やひざの使い方の復習。大皿ジャンプ
          もちつき、前うち(三味線)も挑戦

3)  歌いながらのけん玉 
 ジングルベルを歌いながら、もしかめ あるいは大皿ジャンプ。「ヘイ!」と元気よく歌いながら。
 さらにジングルベルを歌いながら、反対の手には鈴を持ってならしながらけん玉をしてみました。
 お正月を歌いながら、もしかめ あるいは 大皿ジャンプ。ゆっくりめでしたが、リズムはとりやすい感じでした。

4)  もしかめ
 1番完走したことがある人は、逆の手で大皿ジャンプやもしかめに挑戦してもらいました。結果は、もしかめ1番完走者が3名。大皿ジャンプで完走したり、逆の手での大皿ジャンプ完走者が出ました。

5)けん玉体操
 けん玉を持ちながら、(右手と左手に「玉」か「けん」を持って)、両手を挙げての背伸び体操、そして、側屈体操。この時は体重移動が大切で、手とは反対側に重心が移動するように行います。
 手と足をぶらぶら体操(この時はけん玉は持ちません)

6)I LOVE KENDAMA!に挑戦
 別名 けん玉の輪という技。まず輪になって並び、スタートの人を決めて、玉を右隣りの  人のけんでのとめけんスタイルに。それを輪全員ができるのにかかる時間を計測しました。輪が出来上がったところで、I LOVE KENDAMA!とみんなで合わせて声高々に言って完了。
 最初の練習では、約5分ほどかかったので、目標を3分にしてスタート!
結果は、なんと1分23秒でした。
 「これって運動会みたいだね。」と楽しげにいう声もありました。

7)4名一組になって、けん玉の技披露(初の試み)
 皆さん楽しそうに、そして真剣に話し合って、披露する技を決めて、その場での即興でけん玉の技を披露しました。
 皆さん、うさぎとかめ♪を歌いながらのもしかめや大皿ジャンプをしていました。披露したり、応援したり、いっしょに喜びを分かち合うことの楽しさを味わっているようにも思われました。

8)級認定を受けた方は、2名で、7級合格者が1名でした。

新品価格
¥545から
(2015/10/9 20:32時点)

2015年12月19日土曜日

12月19日は豊島支部&糖尿病友の会でのけん玉披露

12月19日(土)は、豊島支部と、糖尿病友の会(コスモス会)のイベントである食事会&クリスマス会でのけん玉披露&指導を行いました。
詳しくは、豊島支部けん玉道場のブログを御覧ください。

↓ ↓ ↓

http://kendama1heart.blogspot.jp/2015/12/1219.html



新品価格
¥1,080から
(2015/12/20 00:13時点)

1月の日本けん玉協会イベント情報(23・24日)

1月の予定が日本けん玉協会のホームページで案内がありました!
↓  ↓  ↓
1月23日(土)、24日(日)
毎年恒例のチーム戦、マスターズ、JKA杯など。

~会場は(両日とも)~
    東京・板橋グリーンカレッジホール
          (東京都板橋区志村3-32-6)

見学するだけでも見応えのある大会です。

超カンタン けん玉教室

新品価格
¥1,080から
(2015/12/20 00:13時点)

2015年12月18日金曜日

12月18日谷原あおぞら学童クラブでけん玉教室

12月18日(金)16時30分〜17時
練馬区 谷原あおぞら学童クラブで、希望者によるけん玉教室をしました。
参加者は5名+スタッフ

もしかめ競争
1分間で何回できるかを競いました。
ほとんど皆さんノーミス。もしかめのスピートは1分間に150回前後。
ペアを組んで、子どもたちでカウントしてもらったのですが、しっかり数えれた人が少なく、何回だったのか曖昧になってしまいました。速いのもあって、1分間は数え慣れてないと難しいということが判明しました。

教えてほしい技や、みんなでやりたい技を順番に提示する方法でやってみました。
すると、普段、していない形式のためか、皆さん戸惑ってしまいました。
とめけん、飛行機、世界一周〜日本一周、おみこし、大皿持ちでのつばめ返しなど。
おみこしは、普段していない技ということもあり、なかなかできず。
おみこし
難しい技を成功するための秘訣?
 一回転飛行機を成功するためには、まず飛行機で大皿が自分の方に向くようにすることを指導しました。
 一回転灯台を成功するためには、飛行機完了の状態からの灯立の練習をすることを指導しました。
 谷原あおぞら学童クラブは、超カンタンけん玉教室に掲載されている学童クラブなんです。↓  ↓  ↓

新品価格
¥1,080から
(2015/12/18 19:18時点)

2015年12月13日日曜日

初>12月12日一心クリスマス会でのけん玉披露

12月12日(土)15時〜16時20分
豊島区 一心病院でのクリスマス会で、少しですがけん玉を披露しました。

舞台との高さの差がないので、あまり床の方でする技は控えて、飛行機、灯台系の技と、両手でのもしかめ系の技をしました。

2015年12月11日金曜日

12月11日厚生文化会館児童室でのけん玉クラブ

12月11日(金)16時〜17時
練馬区 厚生文化会館の児童室でのけん玉クラブ

参加者は10名でした。

大皿、大皿ジャンプ、もしかめを練習してから、
それぞれにけん玉の級認定のための練習をしました。

結果は
8級1名、6級1名、5級1名合格しました。
もしかめでは96回に自己記録を更新した人がいました。
希望に応じて、大皿ジャンプも記録更新に挑戦する人も。

私一人の指導のため、級認定をすると他の人達は自主練習するしかないため、方法の検討は必要があると常々感じています。

価格:1,080円
(2015/12/11 23:32時点)
感想(2件)

12月10日ファミリーけん玉教室 in キッズタウンにしおおい

12月10日、品川区の「にしおおいキッズタウン」で、けん玉教室をしてきました。

16時40分〜
年長さんのけん玉教室では19名が参加しました。
指導メンバーは、3人(田上さん、くにさん、私SHU)

みんなで、大皿持ち指導。
何人が大皿できるかな?
ということで、大皿に挑戦!
結果は、8名が成功しました。2回目は9名、3回目は8名でした。

大皿で、聖火点灯リレーに挑戦。今回は1列に並んで前から最後まで行って、折り返して戻りました。
果たして、タイムは?
1回目〜3分49秒
2回目〜3分35秒 少し時間短縮しました。
 とめ技練習
(1)床に置いての灯台
(2)床に置いての月面着陸

(3)手のひらおっとっと
(4)見せるだけでの「かかし」難しいので。

帰りの広場に移動して、
けん玉指導&級認定へ
20名以上の方々がけん玉の練習。そのうち半分は、プラコップけん玉やガチャガチャけん玉で遊びました。

級認定は随時行いました。
結果は、父母の方で8級合格1名でした。

もしかめや、大皿ジャンプの回数記録などもチャレンジしてもらっています。

2015年12月7日月曜日

12月6日市民フォーラム in 広島(Hiroshima)

12月6日(日)に広島市内にあるJMSアステールプラザの多目的ホールで、市民フォーラムとしてけん玉講座を行ってきました。
詳しくはこちら。
http://health-kendama.blogspot.jp/2015/12/126.html

せっかく広島に行ったので、午前中は広島城に行って歴史のお勉強に。
広島城とけん玉
毛利家の家紋も意識して、3つのけん玉で撮ってみました。

お昼はお弁当を食べながらの打ち合わせ。

市民フォーラム(けん玉講座)前半はレクチャー、後半は実践指導

無事に市民フォーラムを終えて、いざ廿日市へ。

けん玉記念碑の前で記念写真。
廿日市にあるけん玉専門店「夢」へ

そして、無事に東京に戻ってきました。
広島のみなさん、ありがとうございました。

2015年12月6日日曜日

12月5日アメリカンスクールでのけん玉ブース

12月5日(土)10時〜15時
調布市のアメリカン・スクール(ASIJ)でけん玉ブースをしてきました。


詳しくはこちらを御覧ください。
http://kendama1heart.blogspot.jp/2015/12/125.html

超カンタン けん玉教室

新品価格
¥1,080から
(2015/12/7 23:23時点)

2015年12月4日金曜日

とうかいどう保育園でけん玉教室12月3日

品川区の新馬場駅の近くのとうかいどう保育園でのけん玉教室をしてきました。(6回目)
12月3日(木)17時〜18時30分
スタッフは、田上、息子と私SHUの3名。

17時〜17時40分は、年長さん(13名)プラス小学生2名のけん玉教室を行いました。

前回の復習ということで、まずは、けん玉をしまう競争。
けんにきれいに糸を巻いて、玉をけんに挿します。挿してけんをひっくり返しても玉がけんから外れないようにします。それができたら、けん玉を床の上に立てます。この作業が誰が一番速いかを競ってもらいました。

大皿のできる年長さんに前に出てきてもらって、大皿を披露してもらいました。

そして、いざ大皿の持ち方からの復習。

大皿お手玉、
大皿ジャンプ、大皿をしてもらいました。
大皿ができる人は中皿にも挑戦。
ここで、
ゲームをしました。大皿での聖火点灯リレー。
1回目は2分41秒かかりましたが、2回目はなんと!1分19秒。
前回よりもさらに記録更新しました。

やればできる。 

けん玉じゃんけんゲーム
大皿(グー)、中皿(チョキ)、小皿(パー)で、田上さんとのじゃんけんということでやってみました。3本勝負。

そして、名人芸。田上名人のけん玉披露をして、
とめ技系をスタッフ3名での披露(とめけん、灯台、うぐいす)

 大皿1回のチャンスで、成功した人からけん玉級認定をしていきました。


2部(17時40分〜18時30分)は、級認定と個別指導をしました。
級認定では、
6級1名(小学1)、7級2名、8級5名、が合格しました。もしかめの記録会もしました。
もしかめができる年長さんも増えつつあります。


次回のけん玉教室は、3月3日を予定しています。 

2015年12月3日木曜日

朝日スキップでのけん玉披露12月2日

12月2日(水)14時30分〜16時
朝日スキップのおたのしみ会で、呼ばれましてけん玉披露をしました。

 両手けん玉も披露。

朝日スキップの要望あり、ルービックキューブ6面合わせにも挑戦。
今回は1分20秒でした。学生時代にハマったルービックキューブを30年以上たった今になってするとは思いませんでした。


2015年12月2日水曜日

450mからの夜景とけん玉

スカイツリーを見上げるだけでなく、スカイツリーに登りました。
記念に、スカイツリー(450m)からの夜景とけん玉のコラボ写真を撮ってみました。

2015年11月30日月曜日

第2回一心けん玉ひろば11月26日

11月26日(木)18時〜19時
第2回目を迎えての一心けん玉ひろば。
場所:総合病院一心病院1階内科外来ロビー
その報告はこちら↓
http://health-kendama.blogspot.jp/2015/11/21126.html


次回は、クリスマスイヴの日(12月24日)18時〜19時を予定しています。

参加したら良いことがあるかも?




2015年11月26日木曜日

初>シニアのお手玉・けん玉教室(よろずほっとホット)

心と身体のアンチエイジング~お手玉・けん玉教室(よろずほっとホット)

11月27日(金)10時〜12時30分
練馬駅隣りのココネリ3階
初の企画で、よろずほっとホット主催でのお手玉・けん玉教室をしました。
10時〜お手玉教室
10時40分〜けん玉教室(10名)
11時20分〜好きな方に分かれての教室

お手玉教室は奥野先生による教室でした。

けん玉教室では、大皿の持ち方、しまい方などを教えてから、大皿お手玉、大皿ジャンプ、
級の技紹介。入門技としては、たこ焼き一丁、どじょうすくいなど。おもしろ技としてはタケコプターなど。
歌に合わせてのけん玉ということで、あんたがたどこさ♪のさのところで大皿ジャンプをしてみました。
次回は3月25日(金)午前中を予定とのこと。
たくさん集まれるといいですね。

一人ぐらしのシニアの集い場としての企画。
平成27年度練馬区福祉のまちづくりパートナーシップ区民活動支援事業助成事業です。

練馬まちづくりセンターのホームーページはこちら。
http://nerimachi.jp/hiroba/groupinfo/yorozu_151127.php

朝日小学校での放課後教室けん玉教室11月26日

11月26日(木)15時45分〜16時45分
豊島区の朝日小学校での放課後教室としてのけん玉教室に行ってきました。

参加者は8名。今回は、病院リハビリ室に実習に来ている学生も参加しました。

初めての人もいたので、持ち方からの指導。
大皿ジャンプの練習で、膝の使い方を指導しました。

とめけんの練習には、PILLを使ってみてもらいました。

PILL
けん玉の玉は球形ですが、PILLは形が円柱なので傾くことがわかりやすく、練習としては良いようでした。

持ち方と膝の使い方は大切だと改めて感じたけん玉教室でした。

級認定では、10級1名、9級1名、6級1名が合格しました。

新品価格
¥1,296から
(2015/11/26 23:40時点)

2015年11月24日火曜日

谷原あおぞら学童クラブでけん玉教室11月24日

11月24日(火)16時30分〜17時
練馬区の谷原あおぞら学童クラブでけん玉教室をしてきました。

1年生全員にピカピカの赤けん玉が手渡されて、皆さん、上機嫌での元気あふれるけん玉教室となりました。
参加者は約60名。
けん玉を初めてする子どもたちもいるようでしたので、大皿持ちからのスタート。

大皿ジャンプ
大皿お手玉。大皿お手玉ができる人は、もしかめお手玉に挑戦。
大皿、大皿ができる人には、大皿ストライク(玉穴が見えないように玉を大皿に乗せる)に挑戦。
大皿ストライク
中皿、中皿ができる人には、中皿ストライク(玉穴が見えないように玉を大皿に乗せる)に挑戦。

ろうそく持ち
ろうそくジャンプにも挑戦。できる人はろうそくストライクに挑戦。

みんなでゲームということで、
1)ろうそく消し対決
 手のせろうそくで、誰が落とさずにいられるか?
 玉同士はぶつけてもよいが、お互いの手や体に触れたら失格としました。

2)ユニコーン(カブトムシ)対決
 前頭部にけんをツノのように中皿をオデコにつけて、玉を後頭部の方に垂らして。
 これも最後まで落とさなかった人が勝ち。途中で、片足立ちや、膝の屈伸、1回転回るなどをしてもらいました。

30分間のけん玉教室はこれでおしまい。

谷原あおぞらの子どもたちは、けん玉が上手な人が多く、特にもしかめが上手な人が多い印象。有段者レベルも毎年出てくるのが楽しみ。
今年度も2月頃にはけん玉大会を考え中。


新品価格
¥1,296から
(2015/11/26 23:40時点)

2015年11月20日金曜日

初)広島でけん玉市民フォーラム12月6日

12月6日(日)広島県の広島市内で
第35回日本看護科学学会学術集会のプログラムとして、
市民公開講座の企画で、けん玉の講座をすることになりました。

関東圏の方々は遠くて行けないと思いますが、広島県近隣の方々はぜひけん玉を体験してみてはいかがでしょうか?

広島でのけん玉講座は私にとっては、初めての企画です。

新品価格
¥1,296から
(2015/11/22 23:15時点)

2015年11月15日日曜日

仲町ふれあい館でのけん玉教室11月15日

11月15日(日)13時30分〜16時

板橋区 仲町けん玉教室(今回で26回目)
いつもと同じく麻田さんとSHUの二人による指導。

今回は2部制で行いました。
1部は「けん玉で仲間作り!」(13時30分〜14時30分)
ということで、初めての方々も歓迎して、合計30名が参加されました。
フランスのビルボケなど

けん玉体験コーナーと、世界のけん玉体験コーナーも設定して行いました。
前半は自由に体験し、初めての方々には持ち方から指導しました。

後半は、世界のけん玉を紹介(麻田指導員)し、健康によいけん玉についてのお話(SHU)をしました。
そして、けん玉披露を二人がしました。
最後に、歌とけん玉のコラボということで、定番の2曲
 1)あんたがたどこさ♪(大皿ジャンプ)
 2)うさぎとかめ(大皿ジャンプ あるいは もしかめ)

2部(14時40分〜16時)は通常の仲町けん玉教室を行いました。
参加者は19名でした。

1)  大皿ジャンプの練習(基本の確認)
2)  歌とけん玉のコラボ2曲
  1)まっかな秋
  2)里の秋
  里の秋の方がけん玉でのリズムは取りやすい印象でした。

3)  もしかめ1番完走に挑戦!〜大皿ジャンプ1名、もしかめ1名が新たに完走しました。
   すでにもしかめ1番完走した方々が多くなってきましたので、今回は、1番完走者には、逆の手で挑戦、それも完走した方には両手でのもしかめに挑戦してもらいました。次回には完走者が現れるかも?

4)体操は、けん玉体操(けん玉を持ったままで両手挙上での背伸び、側屈)と手首・足首ぶらぶらと首まわし

5)新技に挑戦!ということで、手のせけん先すべりと手のせ大皿すべり。
 手のせけん先すべりは、何回か挑戦していうるちに成功する人が増えてきました。
 手のせ大皿すべりの方が難しく、ほとんどの方々が苦戦しているようすでした。

6)質疑応答
 大皿持ちでのつばめ返しの仕方と、飛行機の練習方法についての指導をしました。飛行機はなかなか教えるのが難しいと感じているこの頃です。

親指、人差し指でけん先をつまめるようにした玉の持ち方にして、けんを前ふりしてけん先をつかむ練習。これって、やっぱり難しい?もう少し工夫が必要のようでした。

7)級認定を受けた方は、1名。6級合格しました。とめけんがなかなか決まらず、10回中10回目で成功!

※仲町ふれあい館けん玉教室は、60歳以上の板橋区在住の方のみ対象となっています。
新品価格
¥1,296から
(2015/11/15 20:02時点)

2015年11月13日金曜日

11月12日ファミリーけん玉教室 in キッズタウンにしおおい

11月12日、品川区の「にしおおいキッズタウン」で、けん玉教室をしてきました。
16時40分〜
年長さんのけん玉教室では20名が参加しました。
指導メンバーは、3人(田上さん、くにさん、私SHU)

みんなで、大皿持ち指導。
何人が大皿できるかな?
ということで、大皿に挑戦!
結果は、6名が成功しました。2回目は8名、3回目は6名でした。

けん玉じゃんけん。
 大皿はグー、中皿はチョキ、小皿はパー。
今回の勝ちは、あいこになった場合。
くにさんと同じものを出したら、勝ちとしました。
まず、みんながどれをするか決め、手のせでいいので、三択で決め、その後に、くにさんがどれをするか決めて、お披露目。3回やって、勝った人は大喜びでした。

中皿持ちで、ろうそく消し対決。
2名残ったところで、2人が優勝としました。2回戦しました。

11月はもしかめ月間ということで、もしかめ系の技を紹介しました。例えば、かじや、もちつき、大皿持ちでのつばめ返しなど。

いつものグループに分かれてもらって、けん玉積み木をしました。

帰りの広場に移動して、
けん玉指導&級認定へ
20名以上の方々がけん玉の練習。そのうち半分は、プラコップけん玉やガチャガチャけん玉で遊びました。
けん玉積み木もしてみたりして遊んだり。


級認定は随時行いました。
結果は、年中さん8級合格1名。

もしかめや、大皿ジャンプの回数記録などもチャレンジしてもらっています。