
平成15年から児童館のけん玉クラブを始めて、継続しています。
月1回ですが、継続は力なりで。
学童とも連携していて、10月8日のけん玉クラブは、たくさんの子ども達が集まり、盛り上がりました。(約20人)
けん玉は、なんといっても継続と集中力ですね。
11月にはNTTデータけん玉大会がありますが、前回の大会の報告(NTTデータけん玉のホームページ)の写真には、私の姿がありました。↑
この時は、惨敗しましたが、、。
東京都の豊島区を拠点に、けん玉をしています。こどもから高齢者までみんなで楽しめる日本の文化を大切にしていきたいものです。三世代で楽しみましょう!あせらず、あわてず、あきらめず、ありがとう!の精神で、続けていきたいです。世代を超えて!I love Kendama.We love Kendama. ※けん玉の響きは平和の響きということばは、藤原初代会長がよく言われていたことばです。1990年に藤原先生と出会って33年。(しゅう;吉本秀一)