
10月30日〜11月4日、カンボジアへ医療奉仕活動のために行ってきました!
クラチェの州立小中学校に行き、けん玉をカンボジアの曲に合わせて、子どもたちに披露しました。時間の関係で、今回は、けん玉でいっしょに遊ぶことはできませんでしたが、文化交流の場がもてて良かったです。
また、医療奉仕チームとカンボジアの方々との交流の場でも、カンボジアの曲に合わせてのけん玉を披露し、とても喜ばれました。
けん玉を通して、平和の輪が広がりました。
東京都の豊島区を拠点に、けん玉をしています。こどもから高齢者までみんなで楽しめる日本の文化を大切にしていきたいものです。三世代で楽しみましょう!あせらず、あわてず、あきらめず、ありがとう!の精神で、続けていきたいです。世代を超えて!I love Kendama.We love Kendama. ※けん玉の響きは平和の響きということばは、藤原初代会長がよく言われていたことばです。1990年に藤原先生と出会って33年。(しゅう;吉本秀一)
0 件のコメント:
コメントを投稿