2013年3月8日(金)15時45分〜17時
厚生文化会館の児童室でのけんだま大会を行いました。
種目は↓
参加者は
Aクラス3名
Bクラス8名
合計11名でした。
結果は15点満点のところ、最高10点が3名、9点が1名の上位4名で対戦しました。
決勝に残ったのはAクラス1名、Bクラス3名。
決勝戦の選技は、予選と同じ。
2本先取で勝ちとしました。
なかなかの名勝負!
子ども達は、対戦自体が初めての体験で、照れながら、 緊張しながら楽しく対戦しました。
優勝決定戦は、2対1で決まりました。
3位決定戦では、1対1となり、タイム競技で決めることに。
タイム競技は大皿→小皿→中皿→ろうそく
タイム競技をしたところ、どちらが先かわからない接戦でやり直し。
再度してなんとか3位が決まりました。その差は1秒もなく録画判定したくなる状況でした。
学童クラブでは学童卒会イベントでけん玉の披露の練習もしているとのことで、皆さん、上達していました。
級認定では、
8級合格1名
7級合格2名
6級合格3名
でした。
もしかめ、大皿ジャンプの記録会も。
今回、初めて参加の子ども達もいて、さらにけん玉の輪が広がっています!(感謝)
厚生文化会館の児童室でのけんだま大会を行いました。
種目は↓
参加者は
Aクラス3名
Bクラス8名
合計11名でした。
結果は15点満点のところ、最高10点が3名、9点が1名の上位4名で対戦しました。
決勝に残ったのはAクラス1名、Bクラス3名。
決勝戦の選技は、予選と同じ。
2本先取で勝ちとしました。
なかなかの名勝負!
子ども達は、対戦自体が初めての体験で、照れながら、 緊張しながら楽しく対戦しました。
優勝決定戦は、2対1で決まりました。
3位決定戦では、1対1となり、タイム競技で決めることに。
タイム競技は大皿→小皿→中皿→ろうそく
タイム競技をしたところ、どちらが先かわからない接戦でやり直し。
再度してなんとか3位が決まりました。その差は1秒もなく録画判定したくなる状況でした。
学童クラブでは学童卒会イベントでけん玉の披露の練習もしているとのことで、皆さん、上達していました。
級認定では、
8級合格1名
7級合格2名
6級合格3名
でした。
もしかめ、大皿ジャンプの記録会も。
今回、初めて参加の子ども達もいて、さらにけん玉の輪が広がっています!(感謝)
0 件のコメント:
コメントを投稿