2015年12月21日月曜日

仲町ふれあい館でのけん玉教室12月20日

12月20日(日)14時〜15時30分

板橋区 仲町ふれあい館けん玉教室(今回で27回目)は、毎度のことながらSHU&麻田指導員での教室となりました。 

参加者は18名でした。

1)   軽く自主練習
2)  持ち方やひざの使い方の復習。大皿ジャンプ
          もちつき、前うち(三味線)も挑戦

3)  歌いながらのけん玉 
 ジングルベルを歌いながら、もしかめ あるいは大皿ジャンプ。「ヘイ!」と元気よく歌いながら。
 さらにジングルベルを歌いながら、反対の手には鈴を持ってならしながらけん玉をしてみました。
 お正月を歌いながら、もしかめ あるいは 大皿ジャンプ。ゆっくりめでしたが、リズムはとりやすい感じでした。

4)  もしかめ
 1番完走したことがある人は、逆の手で大皿ジャンプやもしかめに挑戦してもらいました。結果は、もしかめ1番完走者が3名。大皿ジャンプで完走したり、逆の手での大皿ジャンプ完走者が出ました。

5)けん玉体操
 けん玉を持ちながら、(右手と左手に「玉」か「けん」を持って)、両手を挙げての背伸び体操、そして、側屈体操。この時は体重移動が大切で、手とは反対側に重心が移動するように行います。
 手と足をぶらぶら体操(この時はけん玉は持ちません)

6)I LOVE KENDAMA!に挑戦
 別名 けん玉の輪という技。まず輪になって並び、スタートの人を決めて、玉を右隣りの  人のけんでのとめけんスタイルに。それを輪全員ができるのにかかる時間を計測しました。輪が出来上がったところで、I LOVE KENDAMA!とみんなで合わせて声高々に言って完了。
 最初の練習では、約5分ほどかかったので、目標を3分にしてスタート!
結果は、なんと1分23秒でした。
 「これって運動会みたいだね。」と楽しげにいう声もありました。

7)4名一組になって、けん玉の技披露(初の試み)
 皆さん楽しそうに、そして真剣に話し合って、披露する技を決めて、その場での即興でけん玉の技を披露しました。
 皆さん、うさぎとかめ♪を歌いながらのもしかめや大皿ジャンプをしていました。披露したり、応援したり、いっしょに喜びを分かち合うことの楽しさを味わっているようにも思われました。

8)級認定を受けた方は、2名で、7級合格者が1名でした。

新品価格
¥545から
(2015/10/9 20:32時点)

0 件のコメント:

コメントを投稿