2019年5月7日火曜日

埼玉で介護予防のけん玉講座5月7日

5月7日(火)14時〜16時
埼玉県日高市での介護予防けん玉講座
2会場目(高萩公民館)



稲荷山公園駅から高島さんに車に乗せていただいて、会場へ
高島さんと介護予防講座をするのはこれで3回目になります。

解説等は私がして、技の披露、個別のけん玉指導を高島さんにしていただきました。
今回の試みとして、
プラコップけん玉を全員にプレゼントして、プラコップけん玉で、けん玉スクワットを体験していただきました。

参加者は36名。
そのうち、けん玉を持参されていた方は、数名でした。

けん玉の技ができないので、やっても意味がないということがないように、
何が大切なのかと説明して行いました。


けん玉の基本となるところを、プラコップけん玉で体験した後に、本物のけん玉を貸し出して、大皿ジャンプ、大皿を体験していただきました。
膝腰が疲れてきたところで、椅子に座っての集中力アップの技を行いました。
手のひらおっとっと
手のひらおっとっと
手のひら灯台(手のひらおっとっとから玉をとって)

そして、手のせ技を数種類。技名をみんなで考えてもらいながらの体験。

少し足を休めたところで、級の技を披露。
級についての説明をしてから、
再度、立って、大皿ジャンプ、大皿から6級のとめけんを練習していただき、全員で級認定会を行いました。

級認定会の結果は以下の通り。
10級1名
9級2名
8級9名
7級11名
6級8名

体にも、脳にもよい、けん玉。
誰でも、どこでもできることもお伝えして、2回シリーズの1回目を終えました。
級の認定証は次回に渡すことになっています。

次回の2回目は、5月28日です。


0 件のコメント:

コメントを投稿