ボランティア講師ということで
高校の授業としての日本伝統文化の授業。
私としては初めての試み。
練馬区にある都立練馬特別支援学校へ行ってきました。
今回は大学1年生の局さんという心強い助っ人も来ていただき、無事に終えることができました。
けん玉の授業ということで、
高校3年生に1時間(45分)
高校1年、2年の合同授業に1時間(45分)
場所は、教室ではなく、視聴覚室で行いました。
プログラムとしては、
1、自己紹介
2、技紹介(級の技から)
3、けん玉ルックについての説明
4、大皿に挑戦!持ち方から紹介、指導
5、大皿選手権大会。大皿にみんなで挑戦
2回大皿やって連続成功した人は前に出て来てもらう。
優勝決定戦
6、大皿ジャンプ、とめ技(うぐいすなど)、タケコプター、メリーゴーランドなどの紹介指導
7、動画やパワーポイントによるけん玉の歴史とけん玉大会などの紹介
こんな感じの流れで行いました。
なかにはとても上手な学生もいて、とても盛上がりました。
プロジェクターの使い方が不慣れで少し焦ったりもしましたが、なんと無事に終えることができました。
さらに工夫を重ねていきたいと思いました。
高校の授業としての日本伝統文化の授業。
私としては初めての試み。
練馬区にある都立練馬特別支援学校へ行ってきました。
今回は大学1年生の局さんという心強い助っ人も来ていただき、無事に終えることができました。
けん玉の授業ということで、
高校3年生に1時間(45分)
高校1年、2年の合同授業に1時間(45分)
場所は、教室ではなく、視聴覚室で行いました。
プログラムとしては、
1、自己紹介
2、技紹介(級の技から)
3、けん玉ルックについての説明
4、大皿に挑戦!持ち方から紹介、指導
5、大皿選手権大会。大皿にみんなで挑戦
2回大皿やって連続成功した人は前に出て来てもらう。
優勝決定戦
6、大皿ジャンプ、とめ技(うぐいすなど)、タケコプター、メリーゴーランドなどの紹介指導
7、動画やパワーポイントによるけん玉の歴史とけん玉大会などの紹介
こんな感じの流れで行いました。
なかにはとても上手な学生もいて、とても盛上がりました。
プロジェクターの使い方が不慣れで少し焦ったりもしましたが、なんと無事に終えることができました。
さらに工夫を重ねていきたいと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿