2018年4月8日日曜日

仲町ふれあい館でのシニアけん玉教室4月8日

2018年4月8日(日)14時〜15時30分
板橋区 仲町ふれあい館でのけん玉教室
手のひらおっとっと

通算54回目

参加者は12名でした。

自主トレから皆さん、熱心に練習されていました。

麻田さんと2人で指導してきました。

大皿持ちの基本からの確認をして、
大皿お手玉を膝の屈伸でリズムをとりながらの方法を体験していただき、歌とけん玉のコラボということで、
「あんたがたどこさ」の「さ」のときに、大皿お手玉をするという方法で行いました。

大皿ダンスにも挑戦していただきました。
左右の足をリズムに合わせて前に出す方法で行いました。皆さん、上手にできたので、ステップアップということで、右足前→もどす→左足前→もどす→右足横→もどす→左足横→もどす。これを繰り返す方法で「うさぎとかめ」の歌に合わせて行いました。
けん玉の方は常に大皿ジャンプで行いました。

ここで、転倒予防バージョンに挑戦してみました。

ステップの方法が異なります。
足を前に出す時、横に出す時に、体重も動かした足に乗せるようにします。
踏み込む感覚です。

うさぎとかめに合わせてのもしかめをそれぞれのレベルで挑戦することをペアを組んでもらい、お互いに見てあげる方法で行いました。


手のせ竹馬
セレクト21の新バージョンに入れる技の候補を皆さんに試していただきました。

手のひらおっとっとでスクワット3回
としてみました。
すると、できない人が続出。これは難易度が高いことが判明。
そのため、手のせ技をいろいろと試してみました。
手のせうぐいすでスクワット3回は簡単?
手のせ太陽極意は難しい、、。
手のせ竹馬、「楽しめるけど、、。」
「手のせ猿のこしかけ」はちょっと面白い。
  ろうそく持ちで、逆うぐいす
 そこから大皿に乗せてみては?という案が浮上。
これは面白いかも!ということになり、採用する方向に。

とんぼ(けん先)〜大皿

手のせではなく、けん先のところに乗せるは難易度が高いのでは!ということになり、ふりけんの次に新採用方向に。

正式には、次回のけん玉教室の時に、発表することになりました。
おもしろ技の紹介として、
ホールインワンを紹介しました。

そうしたところ、
「池ポチャ」という技が浮上。
手の輪っかのところに玉を置くのがホールインワンなのですが、
手のひらの方で受け止めるという技。難易度はその方が容易。
なるほど、これも面白いかも?!

最後は昇級試験を行い、10級が1名合格しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿