9月9日(日)14時〜15時30分
板橋区 仲町ふれあい館でのけん玉教室
通算58回目。参加者は12名でした。
半年に1回行なっているけん玉大会
今回で第10回となりました。
見学の方もいらっしゃったので、大皿の持ち方からの確認を行い、いざけん玉大会に。
ろうそくを3回行い、2回以上成功したら上級クラス。1回以下の成功は初級クラスとして、2クラスに分かれて、同時にセレクト21の技を行いました。
サバイバル形式で、1種目2回のチャンスでできれば、次の技へ。
板橋区 仲町ふれあい館でのけん玉教室
通算58回目。参加者は12名でした。
半年に1回行なっているけん玉大会
今回で第10回となりました。
見学の方もいらっしゃったので、大皿の持ち方からの確認を行い、いざけん玉大会に。
ろうそくを3回行い、2回以上成功したら上級クラス。1回以下の成功は初級クラスとして、2クラスに分かれて、同時にセレクト21の技を行いました。
サバイバル形式で、1種目2回のチャンスでできれば、次の技へ。
1 おにぎり大皿
2 手のせお手玉10回
3 大皿ジャンプ10回
4 中皿ジャンプ10回
5 大皿
6 小皿
7 中皿
8 つるし持ち片手キャッチ
9 もしかめ10回
10 ろうそく
11 手のせうぐいす~大皿
12 ろうそくジャンプ10回
13 とめけん
14 前ふり中皿
15 手のせ猿のこしかけ~大皿
16 前ふりろうそく
17 手のせ大皿~けん
18 飛行機
19 ふりけん
20 とんぼ~大皿
21 村一周
初級クラスは、10番のろうそくで優勝が決まり、2位決定戦はろうそくジャンプの成功した回数で決まりました。
上級クラスは、12番ろうそくジャンプ10回で残ったのは2名となり、13番のとめけんで優勝が決まりました。
ここで、麻田さんのワンポイントレッスン
気分を変えて、もしかめ大会。制限時間は1分ということでスタートしたのですが、1分でも残っていたのは2名。
ようすをみていたのですが、1分30秒がすぎ、結局2分まで延長して2名が残っていたので、2名を優勝としました。
賞状を書く時間は、麻田さんのワンポイントレッスン
賞状を授与して、本編は終了となりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿