2018年9月4日火曜日

健康けん玉スペシャルin群馬9月2日

9月2日(日)10時30分〜12時
群馬県前橋市での健康けん玉スペシャル講座に講師として行ってきました。
副題が、「けん玉で楽しく遊んで生き生き健康!」
参加者は65名でした。


中皿で乾杯!
前半はテーブルに椅子に座っての座学。(40分)
後半はけん玉で楽しく体験していただきました。(40分)

前半の講座では、
1)けん玉の楽しみ方いろいろ
2)けん玉の歴史
3)健康とけん玉
   健康のためにするには、どうしたらよいの?という観点でのお話をしました。
最後のメッセージは
 「けん玉は心身を動かし、地域を動かす」
けん玉コミュニティの素晴らしさをお伝えしました。

後半は、いろんな遊び方、技を紹介し、それを体験していただきました。
 大皿もちから始まって、手落とし大皿、中皿、中皿で乾杯!など。
 歌とのコラボで、あんたがたどこさ、うみ、ふるさと。
 けん玉ダンスの簡易版(大皿ジャンプ+足のステップ)をうさぎとかめに合わせて。
 集中力の技として、手のひらおっとっと、手のせうぐいす、灯台など
 一角獣で立ち座りのバランス練習
 
形にはめようとする前に、自分の体にとってどうしたらやりやすいか?を考えてみましょう!とメッセージ。
基本的な立ち位置の問題ですが、実際にひざの屈伸をしてみて、体がしっくりくるやり方が必ずあるはずなんです。
一方的に体にやり方を要求するよりも、心地よさは体の感覚から実感できるものなのです。

最後に、凄技のパフォーマンス。
 FORESTという群馬県のけん玉パフォーマンスメンバーによる子ども二人の凄技。


☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

午後2時からは
指導者向けセミナーと題して行いました。20名が参加されました。
皆さん、熱心にけん玉をされていました。
テーブルの上で楽しむけん玉技の紹介(でんぐり返し、積み木けん玉、たこ焼き一丁など)
基本となる大皿、ろうそく、とめけん、飛行機、ふりけんといった級の技のコツ、ポイントなども説明し、実際に挑戦してみていただきました。
つるし持ち片手キャッチや、糸まきシリーズ(タケコプター、ベリーゴーランド)なども体験していただきました。

午後3時からは昇級段位認定会
 昇段5段の認定は、審判員の人数が足りず、模擬試験となりましたが、見事模擬合格しました。
 級認定会も行いました。
結果は
7級3名、6級2名、5級1名が合格しました。





0 件のコメント:

コメントを投稿