9月8日(日)14時30分〜16時
板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室(シニア)
今回は、阿波おどりの練習があるため、30分遅らせてのスタートとなりました。
街のあちこちに、氷川神社例祭の旗がかけられていました。
指導は、麻田さんと私の2名。
参加者は12名。
初めての方が5名も。阿波おどり効果でしょうか?
準備体操
大皿持ちからのひざクッション。
手落とし大皿、大皿ジャンプ
もしかめ、もしかめができるようになった方には、「ろうそく持ちもしかめ」
あんたがたどこさ♫
うさぎとかめ♫
糸持ちでのうぐいす、さるのこしかけ。
エベレスト。
聖火点灯リレー

今回は、2チーム(6名ずつ)での対抗戦に。
ろうそく持ちで、一番先頭の人が玉役。玉役の人が最後尾にたどり着いたら、その時の先頭の人が玉役に。一巡したらゴールとして競争しました。
板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室(シニア)
今回は、阿波おどりの練習があるため、30分遅らせてのスタートとなりました。

指導は、麻田さんと私の2名。
参加者は12名。
初めての方が5名も。阿波おどり効果でしょうか?
準備体操
大皿持ちからのひざクッション。
手落とし大皿、大皿ジャンプ
もしかめ、もしかめができるようになった方には、「ろうそく持ちもしかめ」
あんたがたどこさ♫
うさぎとかめ♫
糸持ちでのうぐいす、さるのこしかけ。
エベレスト。
聖火点灯リレー
今回は、2チーム(6名ずつ)での対抗戦に。
ろうそく持ちで、一番先頭の人が玉役。玉役の人が最後尾にたどり着いたら、その時の先頭の人が玉役に。一巡したらゴールとして競争しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿