2月26日(日)14時〜16時 杉並区 子ども・子育てプラザ和泉でのけん玉教室をしてきました。参加者は小学生17名。
指導スタッフは、久保さん、息子と私の3名で行いました。
前回と同様のサバイバル戦と、けん玉ジャンプマスター、級認定の3本立てで行いました。
14時〜級の技の実演とポイントの解説入門技として、どじょうすくい。そして、せっかくなので、上級の技の金魚すくい。けん玉1本でのけん玉積み木(灯台、月面着陸)、手のせ技いろいろと紹介し、手乗せで体験してもらいました。そして、つるし持ち両手キャッチ、つるし持ち片手キャッチ、手拍子つるし持ち。膝をつかって屈伸運動を使って成功率アップすることを体験してもらいました。
サバイバル戦の技は東京豊島けん玉道場でのけん玉大会の初級技12種目をしました。
それぞれの技を説明を加えながら練習しました。
そして、1種目につき3回のチャンスということで行いました。
結果は、
12番目の飛行機まで成功したのは1名でした。
けん玉ジャンプマスターにも挑戦してもらいました。
私が考案したもので、
大皿ジャンプ10回
小皿ジャンプ10回
中皿ジャンプ10回
ろうそくジャンプ10回
これをミスなくできたら、できたことを証する記録証を書いてプレゼントしました。
17名中11名がノーミスでクリアしました。
もう一度したい!との要望が多かったため、敗者復活戦として、再度挑戦。
結果は、2名が通過となり、合計4名でのもしかめ競争に。
4名、それぞれにもしかめカウントする人をつけて、3分間で何回できるかを競いました。
結果は、敗者復活で通過した人が優勝。1分48秒。273回でした。
ここで、もしかめ競争がしたい!との要望があったので、もしかめ競争をすることに。
全員でいっせいスタート。3分続いたら、予選通過としました。
結果は2名が通過。2名での優勝決定戦では、30秒間でもしかめ回数が多い方が優勝としました。結果は、途中で一人が失敗となり、優勝者が決まりました。
級の認定会では、
10級1名、7級3名、6級1名、5級4名が合格しました。
級認定と並行して、もしかめ回数をカウントしました。
もしかめは、最高で449回でした。100回以上できた人が8名もいました。
けん玉教室終了後、スタッフの級認定会を行い、1級合格となりました。
指導スタッフは、久保さん、息子と私の3名で行いました。
前回と同様のサバイバル戦と、けん玉ジャンプマスター、級認定の3本立てで行いました。
14時〜級の技の実演とポイントの解説入門技として、どじょうすくい。そして、せっかくなので、上級の技の金魚すくい。けん玉1本でのけん玉積み木(灯台、月面着陸)、手のせ技いろいろと紹介し、手乗せで体験してもらいました。そして、つるし持ち両手キャッチ、つるし持ち片手キャッチ、手拍子つるし持ち。膝をつかって屈伸運動を使って成功率アップすることを体験してもらいました。
サバイバル戦の技は東京豊島けん玉道場でのけん玉大会の初級技12種目をしました。
それぞれの技を説明を加えながら練習しました。
そして、1種目につき3回のチャンスということで行いました。
結果は、
12番目の飛行機まで成功したのは1名でした。
けん玉ジャンプマスターにも挑戦してもらいました。
私が考案したもので、
大皿ジャンプ10回
小皿ジャンプ10回
中皿ジャンプ10回
ろうそくジャンプ10回
これをミスなくできたら、できたことを証する記録証を書いてプレゼントしました。
17名中11名がノーミスでクリアしました。
もう一度したい!との要望が多かったため、敗者復活戦として、再度挑戦。
結果は、2名が通過となり、合計4名でのもしかめ競争に。
4名、それぞれにもしかめカウントする人をつけて、3分間で何回できるかを競いました。
結果は、敗者復活で通過した人が優勝。1分48秒。273回でした。
ここで、もしかめ競争がしたい!との要望があったので、もしかめ競争をすることに。
全員でいっせいスタート。3分続いたら、予選通過としました。
結果は2名が通過。2名での優勝決定戦では、30秒間でもしかめ回数が多い方が優勝としました。結果は、途中で一人が失敗となり、優勝者が決まりました。
級の認定会では、
10級1名、7級3名、6級1名、5級4名が合格しました。
級認定と並行して、もしかめ回数をカウントしました。
もしかめは、最高で449回でした。100回以上できた人が8名もいました。
けん玉教室終了後、スタッフの級認定会を行い、1級合格となりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿