2011年7月7日木曜日

富士見台小で、けん玉授業(7月7日)

生活科の授業として、富士見台小学校(豊島区)に行ってきました。
今回で、3度目。
場所は、教室よりも広い家庭科室で行ないました。

1年生で40人、2クラス合同での授業として45分間のプログラムで行ないました。
合同でしたことと、7月に行なったのは初めて。
いつもは2月頃でしたが、けん玉に、少しでも早く親しくなって、上達してほしいとのねらいで、夏休み前に行なうことに。

プログラムは以下の通りです。
1、けん玉の紹介、技を紹介。
子ども達に知っている技を聞いて、それを見せました。
2、けん玉の持ち方を指導
3、技を指導&チャレンジ
大皿、どじょうすくい、たこやき一丁、手のせで止めわざ(うぐいす、とうだい)
止めわざは3秒数えて、「成功!」とはっきり言ってあげるのが、ポイント。

4、止めわざを紹介(すべりどめごくい、中皿ごくい、小田原ちょうちん、さかさうぐいす、月面着陸、胴体着陸など)

5、VTR(けん玉の紹介SHUさんオリジナルDVD);5分

6、手のせ大皿から大皿に挑戦。
40人中、12人の成功でした。

どれくらい楽しんでもらえたかな?

40人での授業は、私にとっては、初チャレンジ。
一人一人の状況までは目が届かないところが、申し訳ないと思いました。
DVDは思った以上に反応が良かったように感じました。
さらに、喜んでもらえるように、工夫を重ねていきたいと思います。

富士見台小学校のホームページには、「毎日の学校」で、以下の内容がアップされていました。

私は、プロではないのですが、、、。
理学療法士、作業療法士としてのプロです。
けん玉はボランティアなんです。

日本で、
プロのけん玉師としては、
伊藤佑介さん1人のみですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿