2013年7月31日水曜日

品川区 西大井の保育園でのけん玉企画

7月31日(木)17時10分〜
西大井まで、けん玉企画の打ち合わせに行ってきました!

今回は、プリンカップけん玉をプレゼントとして用意して行きました。
プリンカップは、通常のプラコップよりも硬めで、グシャッと握力でつぶれにくく、しっかりしています。これで練習すれば、本物のけん玉も上手にできるかも?
http://sy65.blog.fc2.com/blog-entry-56.html

さらに、キャップキャップをプレゼント。
今回はグルーガンは使わずに、ボンドで接着。
「これはおもしろい!」と園長より絶賛。私も少し自信がつきました。

さらなるけん玉練習用グッズは進化を遂げるかも?

品川の保育園での企画は9月より始動することに。乞うご期待。

2013年7月29日月曜日

大鳥神社でけん玉コーナー2013/7/28

7月28日(日)11時〜15時
練馬の大鳥神社で、けん玉コーナー

今回は入ってすぐ右手で、けん玉コーナーを行いました。
けん玉メンバーは、総勢10名。(途中メンバーも入れて)
指導している佐藤四段
その中でも日本けん玉協会の公認2級指導員が3名で、バッチリ級認定が行ないました!
級認定合格の結果は、
9級5名
8級2名
7級5名
6級5名
5級2名
4級1名
3級1名
合計21名でした。
その内訳ですが、小学1年生2名、2年生3名、3年生2名、5年生2名、6年生1名、大人11名。
半数以上が大人でした。

大人のけん玉大歓迎!
大人の理解があって初めて子ども達がのびのびとけん玉で遊べるのですから。

親子で級認定された方が何人もいらっしゃり、けん玉を通して家族の絆にも一役かったかなあと思いました。

 今年から、けん玉、お手玉、ベーゴマの昔あそび3部門が大鳥神社内でできて、オリンピックのグッズのプレゼントや、抽選会、かき氷などもあり、とても楽しいひとときとなりました。

けん玉はちょっと危ないかな〜というお子様には、エコキャップけん玉に挑戦してもらったりしました。
キャップキャップ(in マグネット)も初デビュー。

けん玉を頑張った人には、お菓子の詰め合わせをプレゼント!




最後に、けん玉の級認定受けたかき氷のスタッフの皆様と写真撮影!


かき氷のスタッフや、ベーゴマ名人の方など、大人の級認定もして、とても和やかな大鳥神社での活動に感謝。
また来年もよろしくお願いします。

2013年7月23日火曜日

けん玉フェスタ2013の様子を紹介

 2013.07.13(土)・14(日) 「けん玉フェスタ2013」(兵庫県西宮市)活動報告
が、「ルパンのけん玉活動記」にアップされています。

↓ ↓ ↓

http://plaza.rakuten.co.jp/kendama102/diary/201307180001/

世界からけん玉プレーヤーも集い、けん玉の祭典が開催されたようです。
私は仕事の関係で参加できず、残念でしたが、こうした報告がアップされたことはありがたいことです。

2013年7月12日金曜日

厚文のけん玉クラブ7月12日 試作「キャップキャップ」


7月12日(木)15時45分〜
厚文でのけん玉クラブの参加者は13名。

みんなで大皿、小皿、中皿を練習。

そして、級認定会。

結果は、
10級合格は2名
7級合格は1名でした。

とめけん、ひこうき、ふりけんで、足踏みしている方が多かったです。

今回は、おもしろいものを作製して持っていきました。
名付けて、
「キャップキャップ」

エコキャップけん玉からの発想で、
エコキャップ4個からなるお手製のおもちゃ。
ひもはけん玉の替えひもをそのまま活用。
他のひもも考えましたが、ひもを触る技が多く、強度のよいけん玉のひもをそのまま使いました。
グルーガンでキャップ2個を接着。ひもの先にはアイロンビーズを付けて抜けないようにしました。
グルーガン(100均で購入)

これで遊んでみました。

これって、どうやって遊ぶの?と言われると思いますが、これには仕掛けがあるんです!

実は、中に磁石が入っているんです。

青の面同士がくっつきます。

これを使えば、
とめけん、ふりけん、空中ブランコ、
ひも技であるバトントワや、螺旋ひこうき、せんぷうき、宇宙遊泳のような技に近いイメージを体験することができるんです。ちょっと大げさかな?

とめけんができる子どもは、難なくキャップキャップで遊ぶことができました。

磁石がほどよい重みになって、なかなかの出来栄え!(自画自賛)

一つは厚文にプレゼントしてきました。多くの方々に触って、遊んでもらって、感想をうかがえるとありがたいです。

動画も作製してみました。




2013年7月10日水曜日

シニアけん玉教室6月30日

シニアけん玉教室
6月30日(日)13時〜16時30分
東京都千代田区の千代田パークサイドプラザにて開催されました。

私も参加させていただき、嶋寺六段に直接指導していただいたりで、多くのことを学ぶことができました。
五段を目指している私ですが、自分のレベルの低さを自覚し、よりレベルの高い状態とはどういうことなのかを知る、私にとっては再出発を思わされた教室となりました。

 ルパンさんのブログはとても詳しく、そして、わかりやすく書かれているため、紹介させていただきます。
↓ ↓ ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/kendama102/diary/201307100000/


次回は7月15日を予定しています。
 

2013年7月7日日曜日

家庭倫理の会の七夕でプチけん玉教室(豊島区)7月7日

7月7日といえば、七夕まつり。
家庭倫理の会での「七夕のつどい」があり、
七夕の折り紙指導と、プチけん玉教室を行ってきました。
参加者は22名。

最初に折り紙で飾りを作りました。ちょうちん、貝殻、あみかざりなど。













できたら、実際に飾り付け。








もしかめをしたり、級の技披露。

幼児の子どももいっしょにできる技ということで、

みんなで「手のせ灯台」に挑戦!



元子どもだった方々にも
エコキャップけん玉をプレゼントして、痛くなく、危なくないけん玉健康運動のススメもしてきました。

みんなでおいしくおやつを食べて、感謝のあいさつ。

猛暑となりましたが、無事に会は終えることができました。
ありがとうございました。



2013年7月6日土曜日

練馬の大鳥神社でのけん玉コーナー7月6日

7月6日(土)
11時〜石薬師市としてのけん玉コーナー
15時〜練馬こども笑店街としてのけん玉コーナー

どちらも大鳥神社内で、
けん玉コーナーを実施しました。

そして、
けん玉道の級認定希望者には、認定会を行いました。




今回は、4名の認定ができるメンバーが集っていただき、とてもスムーズに級認定を行うことができました!





認定人数は26名。
そのうち、大人は10名。
16名は小学生でした。

10級合格者は3名
9級合格者は2名
8級合格者は3名
7級合格者は8名
6級合格者は5名
5級合格者は4名
2級合格者は1名。

プレゼントに、お菓子だけでなく、日本けん玉協会公認のけん玉もあり、
けん玉が、予想以上に大人の方々にとても人気でした。

幼児には、エコキャップとプリンコップなどで作ったけん玉で遊んでもらいました。
幼児でも本物のけん玉に触りたいという子がいて、とめ技をしてもらったりして、親子で遊ぶ光景も。



また、大鳥神社で初の「けん玉演舞」


実際に合わせてみたのは本番のみという度胸で行いました。
風が吹いてうまくできなかった技が続出、、、。
それでも何とか歌に合わせて、けん玉演舞を行いました。

できれば、踊りながらけん玉できるようになると良いのですが、、、。
経験を積みながら、バージョンアップしていきたいと思います。

けん玉の輪がさらに広がって、親子でけん玉で楽しんでいかれた方が多かったように思いました。

谷原あおぞら学童でのけん玉教室2013.7.5

7月5日(金)16時40分〜17時30分

谷原あおぞら学童で、けん玉教室をしました。
けん玉をしたい子は和室で。
外遊びがしたい子は外の公園へ。

けん玉の困っている技、できるようになりたい技を聞いての指導。
もしかめが得意な子どもが多いので、応用技である「前打ち」「二度打ち」「鍛冶屋」にも挑戦!その中でも、「二度打ち」はできる子どもがいませんでした。
おっとっと

バランスの技、
「おっとっと」にも挑戦!



けん玉の級段認定会を実施。
結果は、
7級合格1名
5級合格1名
準初段合格1名
二段合格1名。
二段の合格者は、先日の西関東地区予選でベスト8に進出した子どもです。
自分のけん玉を忘れて、学童クラブのけん玉でのチャレンジで、合格!

来年が楽しみです。

じっくりあせらず、楽しくけん玉したいものですね。

次回の谷原あおぞら学童クラブでのけん玉教室は、8月29日を予定しています。

 

2013年7月2日火曜日

藤原一生先生ってどんな人?〜youtubeで紹介

7月14日に行われる予定のけん玉大会は、世界の名人も参加する大きな大会。
その大会の名前は、「藤原一生杯」
2年前までは、世界けん玉選手権 という名称でした。

藤原一生先生ってどんな人?
藤原一生(ふじわらいっせい)先生は、日本けん玉協会を立ち上げた初代会長です。
南極物語の原作も書かれている児童童話作家です。
すでに亡くなられていますが、1991年に特別講演してくださいました画像の一部(約4分)をyoutubeにアップしましたので、紹介します。


「けん玉SHUさん☆藤原一生先生を慕って」というブログで紹介していますので、ご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://kendama65memory.blogspot.jp/2013/07/youtube.html