2015年6月26日金曜日

いよいよ6月28日は関東ブロックのけん玉大会!

全日本少年少女けん玉道選手権大会の関東ブロック予選が
6月28日にあります。

会場は練馬区立南町小学校(みなみちょう)

練馬駅から会場の小学校までの道のり案内をアップしましたので、
よろしければ、ご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://kendama123456.blogspot.jp/2015/06/blog-post.html 

ペンギン門からお入りください。



6月26日(金)谷原あおぞら学童クラブで、けん玉教室

6月26日(金)16時30分〜17時
谷原あおぞら学童クラブで、けん玉教室をしてきました。

リクエストにお応えしてのけん玉教室。
希望者のみ参加ということで、16名が参加しました。

大皿
大皿ストライク

もしかめ
前うち、うらうち、鍛冶屋
ひこうき、前ふり大皿
前ふり大皿ストライク
手のせ大皿〜けん(村一周)
宇宙一周
手のせ灯台、灯台乗せして歩く
灯台ジャンプ
うぐいす
手のせけん先すべり
など

皆さん、熱心に練習して、その場でも上達していました。
これからが楽しみですね。
 

2015年6月25日木曜日

朝日小スキップでの放課後教室6月25日

6月25日(木)15時45分〜16時45分
豊島区の朝日小スキップでの放課後教室として、けん玉教室をしてきました。

参加者は1年生3名、2年生4名。計7名でした。
スタッフは3名。

初めての人もいたので、大皿の持ち方から指導。
大皿ジャンプを教えたところで、自由練習。

プラコップのけん玉作りの要望があったので、
みんなで手作り開始。
好きな色のキャップ、コップ、アイロンビーズを選んでもらい、作製。
仕上げは、マジックペンでの色塗り。
プラコップけん玉

こっぷりんけん玉

できた手作りけん玉で、ジャンプ記録に挑戦。
10回以上できた人には、記録証をプレゼントしました。
今回の最高数は51回でした。


自分で作ったけん玉は、プレゼント。お家に持って帰りました。

みんな、楽しくけん玉の練習ができて、よかったです。

DVDで覚えるけん玉の技250 [ 日本けん玉協会 ]

価格:1,944円
(2015/6/25 22:03時点)
感想(0件)

2015年6月24日水曜日

専門学校でけん玉6月23日


6月23日(火)
専門学校での「高齢者と健康」の授業を担当して、その中でけん玉を体験していただきました。
けん玉を通して、できないが、できるかも!という体験、
健康に、けん玉がどのように使われているのか?
などを講義した上で、
けん玉を体験していただきました。
授業の初めに持ち方と膝の屈伸を指導して、
大皿に挑戦してもらったところ、17名中9名が成功。
級の技などを指導して、再度、大皿をしたところ、14名が成功しました。

 そして、最後に級認定会
 
10級 1名   
 7級 1名
 6級 9名
 5級 6名
合計17名が全員合格しました!
さすが20才です。

健康に使えるけん玉を目指して。

2015年6月23日火曜日

仲町ふれあい館でのけん玉教室6月21日

板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室 (今回で21回目)
6月21日(日)14時~15時30分
板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室。
参加者は20名でした。
(板橋区在住に限ります)

恒例で、麻田指導員と行ってきました。 

1)自由に練習(5分間)
 気温が高めで、ゆったりと座って休憩している方が多い印象でのスタートとなりました。
 始めての方は2名。
2)大皿ジャンプでの足腰の連動の仕方を指導、確認
3)歌シリーズ
 大皿ジャンプ、大皿お手玉を練習して、
 恒例の「あんたがたどこさ」で大皿ジャンプ
 
 新曲バージョンということで、
 茶摘み(夏も近づく八十八夜トントン♪)
 これを大皿ジャンプあるいはもしかめで挑戦してみました。
 あまりできない方はトントンだけ大皿ジャンプ。
 トントンのリズムとけん玉がマッチしていて、乗りがよい感じでした。
 そして、
 前回練習しました「大波小波」を練習して、
 この技を「海」(うみはひろいな大きいな♪)に合わせてやってみました。
 少しゆっくりめのテンポにしてみました。
 大波小波がうまくできない方には、大皿→中皿、中皿→大皿のところを大皿→大皿の繰り返しに変更してやってみました。
 すると、かなりの方がそれなりの雰囲気で楽しむことができました。
 毎回恒例のもしかめ1曲完走めざしての挑戦。
 今回は完走者が5名。そのうち1名が初めての完走ということで、記録証をプレゼント。
そして、完走しました5名には、東海道五十三次のもしかめカード(新企画)をプレゼントしました。
4)うさぎとかめの歌に合わせて、私SHUのけん玉ダンス(2パターン)披露しました。

5)簡単な準備体操
   手をぶらぶらとリラックス
   肩甲骨まわし 
   首まわし
   両手を挙げて背伸び体操、踵(かかと)も上げて〜  

6)新しい技紹介
 (1)玉あるいは糸持ちでの世界一周
  手首の動かすことを主眼においての世界一周の動きに挑戦してもらいました。
 (2)けん玉ジャンケン
  大皿〜グー、小皿〜チョキ、中皿〜パー
  世界一周で、持ち方を覚えたところでのジャンケンをしてみました。
  「けん玉じゃん!」で、手のせで好きなところ(三択)に乗せてもらいました。
  そして、同じく選んだ者同士でグループになってもらい、チョキ、グー、バーの順番で、選んだ技をみんなに披露してもらいました。

 (3)手のせ秘竜のぼりけん
   玉を落とすと危ないため、けんに糸を巻いてしまう状態に玉をけんに挿してから、中皿をは逆の持ち方にして、挑戦してもらいました。
 なかなかの新感覚。
 今回は、肩をよく動かく技で、汗をかきつつ行いました。
 本当の秘竜のぼりけんは↓


7)希望者による級認定会
 5級合格1名でした。初参加で5級!

次回の仲町ふれあい館けん玉教室は、7月26日を予定しています。

価格:1,296円
(2015/6/24 07:37時点)
感想(0件)

2015年6月14日日曜日

けん玉&ハーモニカ披露youtube

JSKでのけん玉教室で、木村圭助さん(94)と再会して、
6月6日のけん玉&ハーモニカの披露動画を公開することを快く許可してしただきましたので、youtubeにアップさせていただきました。


これは、若くてもできないすご技です!

脳が目覚める!けん玉レッスン 初めてでもすぐできる![本/雑誌] / 白澤卓二/監修 日本けん玉協会/監修

価格:1,296円
(2015/6/14 23:49時点)
感想(0件)

NHKのEテレ「にほんごであそぼ」でけん玉6月17日

3月に撮影しました「けん玉」が、再放送ということで、
6月17日(水)
1回目は朝、6時45分から6時55分までの10分間
2回目は午後5時10分〜5時20分までの10分間 の2回、両方とも同じプログラムが放送されます。
6月3日の放送分の再放送です。
後半に登場しますので、10分間、最後までご覧ください。

一心病院の屋上で19名の老若男女がけん玉をしている映像です。



2015年6月13日土曜日

6月13日は豊島支部けん玉道場

6月13日(土)は豊島支部けん玉道場でのけん玉練習会を行ないました。
詳しくは↓
http://kendama1heart.blogspot.jp/2015/06/613.html


2015年6月11日木曜日

6月11日ファミリーけん玉教室 in キッズタウンにしおおい

6月11日、品川区の「にしおおいキッズタウン」で、けん玉教室をしてきました。
16時30分〜
年長さんのけん玉教室では19名が参加しました。
指導メンバーは、3人(田上さん、息子、私SHU)


最初に大皿が得意な人は前に出てください!
と言ったところ、有志3名が大皿を披露。
ついでに中皿も。

大皿は誰が上手かな?ということで、
何人できるか?1回目で、大皿〜5人成功!
そのあと、大皿サバイバル大会に。
10回連続成功したのは2名(男女1名ずつ)でした。

大皿ジャンプにも挑戦!
まだ大皿の持ち方がわからずに戸惑う子もいたので、一人一人の持ち方指導。

みんなで
「けん玉じゃんけん」
大皿  = グー
小皿  = チョキ
中皿   = パー
「けん玉じゃんけん、じゃんけん、ポン!」
と言って、みんなにどれかを選んで玉を乗せてもらった後に
けん玉名人があと出しで3つのうちの一つをして、
勝ちか、引き分けなら生き残りとしました。
3回やって3回とも負けなかった子は2名いました。

糸なしの玉を使用して、
大皿での聖火点灯リレー。

大皿持ちで、大皿でしてみました。
一つの円になって、1週するのに何秒かかるか?
最初は、1分6秒と1分を超えたので、1分以内を目標で、再度挑戦。
すると、みんなの気合いも集中力も上がって、50秒に。
3回目は、玉を2つ使用して、1個の玉のあとを追うようにすると、集中力が乱れてしまい、どこを見て良いのかわからなく子どもたちも出て、あたふたとなってしまいましたが、無事に一周できました。

最後に「しまい方」競争。

年長さんのけん玉教室はここで終わって、
移動しての帰り支度での広間のけん玉教室
 川崎さんが加わって、4名の指導で行いました。

最初に、少しけん玉パフォーム(田上さん中心に)

随時、けん玉指導と級認定会。
今回は30名以上の参加で、昨年度の年長さん(ピカピカの1年生)が6名も参加。

級認定では、
年長さんの7級合格が2名。
お母さんが8級合格1名。
もしかめ、大皿ジャンプで自己新記録者が5名いました。

次回は7月9日(木)を予定しています。

2015年6月9日火曜日

健康けん玉教室は5回目6月6日

6月6日(土)豊島区の一心病院の外来ロビーでの健康けん玉教室は、第5回を数えました。
回数を重ねるごとに、参加人数が増えて20名を超えました。
詳しくは、「健康とけん玉」のブログへ。

今回は脳が目覚める!けん玉レッスンに掲載されました木村さん(94歳)に来ていただき、ハーモニカ生演奏&もしかめを披露していただきました!
http://health-kendama.blogspot.jp/2015/06/blog-post.html

2015年6月7日日曜日

練馬区 厚文の児童室けん玉クラブ6月5日

6月5日(金)16時〜17時10分
練馬区の厚生文化会館でのけん玉クラブに行ってきました。
参加者は14名
今回は全員男子でした。
けん玉の技で紹介では、子どもたちのリクエストに応えてのけん玉披露。
そして、級の技を紹介しました。
級認定を3人〜4人まとめて行ないました。
14名参加して、13名が級認定にチャレンジ。

級認定の結果は、
10級1名、 9級1名、7級1名、6級2名合格しました。

もしかめでは、259回での自己新を出した子もいました。

次回は8月7日を予定しています。

7月は
4日に大鳥神社でのけん玉コーナー
11日に南町夏祭りでのけん玉コーナーがあります!