2015年7月31日金曜日

予告>>8月8日練馬駅南口の大鳥神社でけん玉コーナー

8月8日(土)11時〜14時
練馬駅南口の大鳥神社で、イベントがあります。
 石薬師市のイベントの一つとして、けん玉コーナーもします。
その他に、お手玉、ベーゴマもあります。
けん玉は限定10個、検定した方に先着でプレゼントする予定です。

検定の内容は検討中です。お楽しみに。

当日の報告は↓
http://kendama65.blogspot.jp/2015/08/blog-post_9.html

2015年7月30日木曜日

練馬区 谷原あおぞら学童クラブでのミニけん玉大会7月30日

7月30日(木)16時10分〜17時
「超カンタンけん玉教室」に載っている学童クラブでもあります
新品価格
¥1,080から
(2015/7/30 21:27時点)
練馬区の谷原あおぞら学童クラブで、ミニけん玉大会を行ないました。


今回は、学童クラブの卒業生(4年生)も3名参加してのミニけん玉で、
初級と上級合わせて、約20名が参加しました。

今回の大会は、
サバイバル戦で、2回のチャンスで成功したら、次の技へと進んでいく対決方法で行いました。
10月に行われる予定の第2回西北都けん玉大会での生き残り(サバイバル)部門を基本として、少し変更しての内容。

<<初級>>
1,おにぎり大皿
2,大皿〜大皿ジャンプ5回
3,小皿
4,中皿
5,ろうそく
6,手のせうぐいす〜大皿
7,とめけん
8,前ふり中皿
9,前ふりろうそく
10,とんぼ
11,大皿ストライク
12,手のせ大皿〜けん

4番目中皿までは、全員成功でのスタート。
12番目の内容で優勝が決まりました!


<<上級>>
※西北都けん玉大会の中級を上級として行ないました。
1,とめけん
2,前ふりろうそく
まさかの優勝決まり??となってしまったので、前ふりろうそくだけは3チャンスに。

3,おみこし
4,飛行機
5,ふりけん
6,野球けん(1塁打)
7,県一周(中皿〜けん)
8,日本一周
9,手拍子つるし持ち(手拍子2回以上)
10,手のせうぐいす〜けん
10番目の手のせうぐいす〜けんで優勝決定!

上級の優勝者には、「脳が目覚めるけん玉レッスン」にサインを入れてプレゼントしました。

さらにけん玉が上達していただきたいなあと思いつつ。

2015年7月29日水曜日

西北都けん玉大会のブログを開設!

新たに「西北都けん玉大会」というブログを立ち上げました。

今までは、豊島支部のブログで紹介していましたが、分けた方がわかりやすいのではないかと考えました。

今年は10月24日(土)の午後を予定しています。

http://seihokutokendama.blogspot.jp/



価格:1,080円
(2015/7/29 23:20時点)
感想(2件)

価格:1,944円
(2015/7/29 23:24時点)
感想(0件)

2015年7月28日火曜日

仲町ふれあい館でのけん玉教室7月26日

板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室 (今回で22回目)
7月26日(日)14時~15時30分
板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室。
参加者は19名でした。
(板橋区在住に限ります)

恒例で、麻田指導員と行ってきました。 

1)自由に練習(5分間) 始めての方は2名。
2)大皿持ち、大皿ジャンプでの足腰の連動の仕方を指導、確認
3)歌シリーズ
 大皿ジャンプ、大皿お手玉を練習して、
 恒例の「あんたがたどこさ」で大皿ジャンプ
 
 新曲バージョンということで、
 海(松原遠く♪)に合わせて、大皿ジャンプ
 〜ちょっとリズムがとりにくかったです。

 そして、
 前回練習しました「大波小波」を練習して、
 この技を「砂山」(海は荒海〜向こうは佐渡よ♪)に合わせてやってみました。
 波がだぶん、だぶんと来る感じが出てよかった印象でした。
 大波小波がうまくできない方には、大皿→中皿、中皿→大皿のところを大皿→大皿の繰り返しに変更してやってみました。
 すると、かなりの方がそれなりの雰囲気で楽しむことができました。
 さらに新企画!
 ソーラン節に挑戦しました。
 ソーラン節ならではの船をこぐ動作に、手前にけん玉が来た時に大皿ジャンプをするようにしてみました。名づけて「大波ソーランジャンプ」
 この動きは、大波小波が左右(横)の動きに対して、大波ソーランジャンプは、前後の動きで、手前に手が来た時に大皿ジャンプをします。 

 大波小波に、大波大波、大波ソーランジャンプ。
 左右に前後に身体を動かし、汗かきかきで、ちょっと休憩タイム。
 麻田、SHUによるけん玉披露。
 さか落とし、うずしお灯台、うずしお空中ブランコ
 世界一周、世界旅行、扇風機のアレンジバージョン(前ふりループ〜扇風機〜中皿)
 
毎回恒例のもしかめ1曲完走めざしての挑戦。
 今回は新たな完走者が3名。そのうち1名が大皿ジャンプで、1名がもしかめ、1名が逆手で完走しました。記録証をプレゼント。もしかめで完走した1名には、五十三次カードもプレゼントしました。
体操タイム(手ぶらぶら、肩回し、首回し、背伸び)
新しい技紹介
 1)おみこし(手のせで)
 2)とんぼ
 3) けん先すべり(手のせ〜)
 4)手のせうぐいす〜大皿
級認定会&もしかめ記録
始めての参加者が10級合格1名。
とめけんがなかなかできなかった方が今回6級合格。
先日のテレビに皆さんが出たこともあり、皆さん、今まで以上に気合が入っていました。

次回は8月9日を予定しています。
 

2015年7月27日月曜日

第2回西北都けん玉大会の企画始動!

第2回西北都けん玉大会を開催する方向で企画準備が始動です!

7月25日の豊島支部けん玉練習会では、西北都の大会の選技を実際にやってみました。

第2回西北都けん玉大会は、10月24日(土)の午後を予定しています。

新たに「西北都けん玉大会」というブログを立ち上げました。
↓ ↓ ↓
http://seihokutokendama.blogspot.jp/


詳細は、このブログにアップしていく予定です。
どうぞよろしくお願いします。

2015年7月25日土曜日

朝日小スキップでの放課後教室7月23日

7月23日(木)15時45分〜16時45分

豊島区の朝日小スキップでの放課後教室として、けん玉教室をしてきました。

参加者は11名でした。
スタッフは3名。

初めての人もいたので、大皿の持ち方から指導。
大皿ジャンプから始めて、とめけんやひこうきができなくて、昇級できずにいる子どもたちがいて、とめけんができない人には、中皿ストライクを。ひこうきができない人には、前ふり中皿を練習してもらうようにしました。

大皿ができない人には、プラコップけん玉での練習。

ミニミニのけん玉を持参して、チャレンジしてもらったりも。

夏休みでしたが、思ったよりも多く参加して、にぎやかにけん玉を楽しみました。

2015年7月16日木曜日

7/24放送予定「奥さま1万人総選挙」フジテレビ

7月24日金曜日放送のフジテレビ「奥さま1万人総選挙」(19:00-20:54)にて
私SHUが「健康」のテーマで、20時前後の時間帯に登場する予定です。

板橋区の施設でのようすもお楽しみに!

健康では、私の勤務している一心病院に定期的に来ていただいている「西良先生」も登場します。 西良先生の後に、私が登場します。

是非ご覧ください。お楽しみに。

フジテレビ 奥さま1万人総選挙

※テレビ局の都合で、放送されない場合もあります。 

「けん玉と健康」のブログで、放送された時のことと、健康のためのけん玉のコツを紹介しています。
よろしければ、どうぞご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://health-kendama.blogspot.jp/2015/07/blog-post.html

新品価格
¥1,296から
(2015/7/20 17:51時点)

2015年7月12日日曜日

7月11日地元の南町小夏祭りでけん玉コーナー4年目

7月11日(土)14時30分〜17時30分
毎年行われている小学校での夏祭りに、今年もけん玉コーナーなどを行ないました。
今年で4回目になります。
お天気に恵まれて、とても夏らしい、かき氷が美味しい夏祭りをなりました。

けん玉披露では、
級の技を紹介、披露し、それから一人ずつ前に出てのけん玉披露をしました。

級認定会は3回の時間帯に分けて予約してもらい、行いました。
手作りけん玉づくりは、今回は紙コップけん玉づくり。
シールを貼るのが人気でした。
 今回の豪華指導メンバー↓
16時10分〜
もしかめ大会をしました。
その場で募集して20名が参加しました!
最初15秒間の本番さながらのタイムを計り、そして本番。
20名のうち、2分過ぎると小学生1名と中学生1名が残り、どちらが落とさずにもしかめを続けられるか??
そして、小学生が優勝しました。
優勝した小学生は、出場するのにとても恥ずかしがっていたところ、家族の励ましで最後に出場が決まった小学生でした。優勝者にはミニミのけん玉を私よりプレゼント。参加者には夏祭り実行委員会からのプレゼントがありました。

級認定の結果は、
10級1名
9級1名
8級1名
7級9名
6級3名
5級1名
2級2名
1級1名
合計18名でした。

参加された皆さん、けん玉で楽しんでいただけたでしょうか?
けん玉の輪をもっと広げていきたいものです。


2015年7月11日土曜日

7月9日ファミリーけん玉教室 in キッズタウンにしおおい

7月9日、品川区の「にしおおいキッズタウン」で、けん玉教室をしてきました。
16時30分〜
年長さんのけん玉教室では19名が参加しました。
指導メンバーは、3人(田上さん、息子、私SHU)


まずは大皿持ちからの指導。
もしかめが上手な3名に前に出てきてもらっての模範もしかめ。

みんなで、大皿持ち指導。手落とし大皿の練習。
大皿ジャンプの練習。

先月もした「けん玉じゃんけん」
グーは大皿、チョキは小皿、パーは中皿
全て手のせ。持ち方は大皿持ちで。
今回は、私SHUとみんなとでジャンケンしました。
これは持ち方を覚えてもらうために行いました。

次の遊びは?ということで、
大皿持ちでの「ろうそく消し」

他の人に触れてはいけません。玉と玉をぶつけることだけは良いというルールで行いました。
時々反則するお友達がいて、泣く人もいましたが、何とかおさまり、楽しく過ごせたようでした。

級認定に結果
お母さん 5級合格1名

今回は、年長さんの昇級はありませんでした。

もしかめや、大皿ジャンプの回数記録などもチャレンジしてもらっています。

これからですね。まずは楽しくするところから。

2015年7月7日火曜日

専門学校のブログ紹介(けん玉)

中央動物専門学校のブログを紹介します。
↓ ↓ ↓
http://www.chuo-a.ac.jp/blog/?p=6312

先日(6月)にリハビリの授業を行ない、眠気を飛ばして、楽しく授業の一環として、けん玉も紹介して体験もしていただきました。
その内容が、専門学校のブログで紹介されていました。

認知症の話から、高齢者に関することなどなど。
リハビリという観点でのお話をさせていただきました。けん玉だけの授業ではないので、間違えなく。

2015年7月6日月曜日

7月5日は臨時けん玉教室

7月5日(日)の午後から臨時のけん玉教室をして、フジテレビの対応をしました。
詳しくは、具体的にわかり次第、お伝えします。
お楽しみに。
 

報告 7月4日練馬こども笑店街でのけん玉コーナー

7月4日(土)14時〜17時30分
練馬区 練馬駅南口商店街でのイベントでのけん玉コーナー&けん玉演舞をしました。

今回は、残念ながらの小雨の中で行いましたが、参加者としては大盛況でした。

幼児の皆さんには、プラコップけん玉で遊んでもらい、とても上手に玉を操れている方には、本物のけん玉に挑戦していただきました。

全体の半数は、プラコップで遊ぶ子どもたちでした。

けん玉スタッフは4名で行いました。

濡れながらのけん玉級認定では、認定用紙がベチャベチャになりながらも、皆さん元気に楽しんでもらえて、良かったです。

けん玉演舞は、BGMを流しながらの私SHUと石川名人のユニット。自称「けん玉スマイルズ」ということでの披露。

雨のため、急きょ大きなシートを屋根代わりにして会場を取り繕い、何とかできました。
短期間でしたが、練習したのですが、失敗の連続でとても勉強になりました。
「2人組でのパフォーマンスデビューしているずーまだんけはやっぱりすごいなあ〜」と思いました。

級認定は、13名が挑戦して、
9級2名、8級3名、7級3名、6級3名、4級1名が合格しました!

昇級できなかったのは1名で、以前に6級合格していたお子さんでした。昇級はできませんでしたが、その後、飛行機などを練習して、次回は昇級できそうでした。

今度いつけん玉の級認定が受けられますか?という問いがあり、
次回は、7月11日(土)の南町小夏祭り14時30分〜17時の方を紹介させていただきました。

練馬こども笑店街の情報は↓
http://nerima-syotengai.jimdo.com/ 

最新情報!↓
8月8日(土)10時〜14時 大鳥神社でけん玉コーナーやります!

2015年7月5日日曜日

7月2日とうかいどう保育園でのけん玉教室2年目

7月2日(木)17時〜19時
品川区 とうかいどう保育園でのけん玉教室をしてきました。
いつもの田上さん、SHU親子の3名での指導で行いました。

今年で2年目ということで、行いました。
行ってみてビックリしたのですが、それは、保育園卒園した小学1年生が数名も来ての大盛り上がりに。これは同窓会?

新年長さんも、昨年にけん玉を見ていたこともあるのか、皆さん、とても真剣に、ちょっと緊張してけん玉を楽しんでもらうことができました。

今回は新しい年長さんのプログラムを考えて臨んだのですが、
まずは、新1年生の級認定。
3名でのけん玉指導だったので、級認定と年長さんのけん玉教室を同時並行して行ないました。

けん玉教室の方は、田上さんがメインでの指導。
保育園生は11名参加しました。
けん玉ルックの指導から始まり、けん玉のしまい方指導
大皿持ちの持ち方から指導。
そして、大皿持ちでの聖火点灯リレーに挑戦。
そして、カンタン技ということで、定番のどじょうすくいと、たこ焼き一丁!
ついでに、技紹介のみで「金魚すくい」
とめ技に挑戦ということで、床に玉を置いての灯台。
手のせ灯台にも挑戦。

大皿ジャンプに挑戦。
大皿ジャンプで5回できるようになったら、級に認定に挑戦するようにしました。

級認定では、
年長&1年生が、9級2名、7級7名、6級1名が合格しました。
大人は、7級1名、5級1名、3級1名が合格しました。
大人の一人は保育園スタッフで、以前に5級合格していました。今回は4級を目指して見事3級合格となりました。
玉の穴がよく見えていて、上達してきました。

年間予定を決め、今回を含めて4回を予定となりました。
 9月、12月、3月
これからが楽しみですね。


新品価格
¥1,080から
(2015/7/5 21:09時点)

6月28日関東ブロックけん玉大会は大盛況の中、関東代表決定!

6月28日(日)10時〜15時

第27回全日本少年少女けん玉道選手権大会の関東ブロック予選が練馬区区立南町(みなみちょう)小学校で、無事に行われました。


参加者(小学生)と応援の方々を含めると100名以上が集まっての大会となりました。

男子優勝は飯島啓介さん、
女子優勝は宮原千尋さんでした。

午後からは、決勝戦と並行して、けん玉道の級段認定会や、けん玉教室を行ない、こちらも大盛況でした。

南町小学校のPTA会長始め、地元のあたたかい協力もあり、スムーズに行なえたことを心から感謝いたします。


よろしければ、
日本けん玉協会関東ブロックのfacebookもご覧ください。


価格:1,080円
(2015/7/7 23:32時点)
感想(2件)