2015年3月28日土曜日

手作りけん玉パフォーマンス3月28日

3月28日(土)14時〜16時 練馬区 厚生文化会館
遊遊スクールの一環として行いました。


私と息子の二人で、行ってきました。
最初に、けん玉の技が見たい!とのことで、けん玉の技を披露しました。
学童クラブの子どもたちも見に集まってきました。(10名以上)
その後、手作りのけん玉での披露をしました。
作るのに参加したのは7名。

そして、
みんなで手作りけん玉を製作していきました。
最初に準備したのは、磁石入りのキャップで作った玉。
それに、プラコップや、ペットボトルをつなげての手作りけん玉を作製しました。
作ったけん玉はプレゼントしました。

2015年3月26日木曜日

けん玉youtubeのご紹介(秋元六段のけん玉指導)

How to play Nippon vol.1を紹介します。
とても技がきれいで、とてもわかりやすい撮影&指導。


ためしてガッテンでも素晴らしい技を披露されていました秋元六段です。
特に「大皿」と「とめけん」をわかりやすく解説しています。

ブログ「小学生のためのけん玉大会情報」を開設!

「小学生のためのけん玉大会」というブログを立ち上げてみました。
公益社団法人日本けん玉協会主催で、全国大会まであるけん玉大会があるのをご存知でしょうか?
歴史あるこの大会に小学生の皆さん、出場してみませんか?
小学生であれば、どなたでも出場する資格があります。
では、どんな技ができないといけないの?
などの素朴な質問にも答えられる情報が必要と感じて、このブログを立ち上げてみました。
ローカル情報としては、関東ブロックの情報が中心となります。
↓ ↓ ↓
http://kendama123456.blogspot.jp/



2015年3月22日日曜日

NHK Eテレ〜けん玉のロケ(3月22日)

3月22日(日)15時30分〜17時
一心病院の5階屋上で、Eテレの「日本語であそぼ」のロケが行われました。


どんな?
けん玉でのロケです。 
それ以上は言えません。

年長のお子さんから高齢者まで参加してのロケとなりました。

元々は室内での予定でしたが、お天気が良かったので、屋外(屋上)でのロケに急遽変更となりました。

放送は、6月上旬頃の予定だそうです。

事前での打ち合わせから、いろいろと紆余曲折して、果たしてどうなるか?という不安もありましたが、19名のチーム団結してのけん玉披露。

緊張もありましたが、皆さん楽しく盛り上がりもよく、OKいただいて、無事に終了。

屋外でのロケのため、
電車の音や、都電の音、屋上だったので、突風が吹いたり、急に曇ったり、、。
それでも基本的には晴れていたので、明るく撮影できたかと思いました。

全体をそろえるのにも多少時間がかかったのですが、やる度毎に息も合ってきて、声もそろうようになって、まさしくチーム戦。

ノーカットでの撮影が終わると、声だけ、音だけなども撮り、けん玉の写真も撮って無事に終了となりました。

せっかくリハビリ室に会場をセッティングしたので、記念写真を撮りました。

無事に終えることができ、感謝。
私のお腹は、徐々によくなってきていますが、まだ無理はできない状況です。
薬を服用しつつ、無理しないようにしました。
インタビューがないのが、私としては気楽感があってよかった。


豊島支部けん玉道場にもアップしました。
↓ ↓ ↓
http://kendama1heart.blogspot.jp/2015/03/322.html

2015年3月21日土曜日

とうかいどう保育園でのけん玉教室 (3月19日)

3月19日(木)16時45府〜18時30分
品川区のとうかいどう保育園で、けん玉教室を行ないました。(3回目)
今回は、SHU不在の中で、田上さんと息子の2人で行いました。

級認定では、
年長の卒業記念的に14名もチャレンジしました。

10級1名
9級1名
8級3名
7級3名
6級2名
合格しました!

年長さんはこれから小学校へ上がっていきますが、きっと小学校でけん玉のリーダーになって、前向きな楽しい学校生活を送られることを願うしだいです。
次回はいっしょに参加したいと思います。

2015年3月16日月曜日

仲町ふれあい館でのけん玉教室3月15日

仲町ふれあい館でのけん玉教室 (今回で18回目)
3月15日(日)14時~15時30分
板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室。
参加者は20名でした。

麻田指導員と行ってきました。 
今回はテレビ東京の取材が入りました。

1)自由に練習(10分間)
 お互いに教えあいながら、楽しく、けん玉。
2)今回も初めての方もいたので、大皿の持ち方から
  親指に力を入れすぎないように。
3)歌シリーズ
 あんたがたどこさ♫で、大皿ジャンプ  
  昨日に北陸新幹線開通したということで、「汽車」
 ♪今は山中、今は浜、、♪を歌いながら大皿お手玉をしました。
 
4)うさぎとかめの1番を歌い切るまで、落とさずに続けられることを目指して
 今回はもしかめでの完走者が1名でした。

5)大皿ジャンプで、三三七拍子

6)第3回ミニけん玉大会(生き残り形式で、2回のチャンス)
  (1)まずは技紹介と練習
  (2)本番
   1)おにぎり大皿
   2)大皿〜大皿ジャンプ3回
   3)小皿
   4)中皿
   5)ろうそく
   6)手のせうぐいす〜大皿
   7)とめけん
6番目の技で数名が残り、7番目の技で1名のみ成功で、優勝が決まりました!
前回の大会に続き、2連覇達成でした。
7)簡単な準備体操
   手をぶらぶらとリラックス
   肩甲骨まわし
   首まわし
   両手を挙げて背伸び体操、踵(かかと)も上げて〜 

8)新しい技紹介
  竹とんぼ
  タケコプター
8)希望者による級認定会
 1名が挑戦し、9級合格1名でした。

次回の仲町ふれあい館けん玉教室は、4月12日を予定しています。

2015年3月15日日曜日

<初>関東ジュニアけん玉教室がスタート!(3月28日)

「関東ジュニアけん玉教室」のお知らせです。

小学生を対象とした関東ブロック主催のけん玉教室が始まります。
毎月第4土曜日の10:00-12:00
第1回は3月28日(土)です。

場所は池袋ミント スタジオ
参加費は500円/回

けん玉が上達したいと考えている小学生の皆さん、奮ってご参加ください。
池袋ミント スタジオについては下記のHPをご覧ください。
http://mint.studiosquare.jp/

小学生のためのけん玉大会情報、関東ブロック情報は
↓ ↓ ↓
http://kendama123456.blogspot.jp/


3月14日は地域健康けん玉教室

3月14日(土)に豊島区の一心病院での地域健康けん玉教室を行ないました。
詳しくは、
けん玉と健康(けん玉健康法)をご覧ください。
 ↓ ↓ ↓
http://health-kendama.blogspot.jp/
今回はテレビ東京の取材が入りました。

3月12日ファミリーけん玉教室 in キッズタウンにしおおい

3月12日、品川区の「にしおおいキッズタウン」で、けん玉教室をしてきました。

5歳児(うみ組)のけん玉教室
全員で18名でした。

指導メンバーは3人(田上さんと息子、私SHU)。
3月ということで、5歳児は4月から小学生!
最後の思い出のけん玉教室ということで、
ミニけん玉大会を行ってみました。
 
(1)ミニ大会の説明をして、練習してみました。
 サバイバル(生き残り)戦として、
 級の技で競ってみました。
 大皿、小皿、中皿、ろうそく。
 各2回のうちに成功したら、次の技へ。
   大皿では、18名中15名が成功!
 中皿の時点で10名が生き残っている状況。
 ろうそくでもまだ8名が生き残るという、とても上達している結果となりました。
 そのため、今度は1回のみのチャンスとして、再度大皿から行いました。
 それでもほとんどが生き残ったため、大皿ジャンプ1分間に挑戦。
 それで生き残ったのは2名に。
 最終決勝戦は、タイム競技Q
 7級レベルのタイム競技Q(大皿、小皿、中皿、ろうそく)を速く成功した方が優勝!
(2)大皿ジャンプ+もしかめ大会

 大皿ジャンプ30秒できた人に、もしかめで勝負してもらいました。
 
この2つの賞品は↓
(3)けん玉の輪(アイラブけん玉)に挑戦
一つの輪になって、となりの人のけんに玉を挿して一つの輪になる遊びをしました。

(4)けん玉積み木 
 6人でチームになってもらい、積み木に挑戦しました。
 4個以上のけん玉で積み木ができれば、成功としました。

(5)級認定 チャレンジャーは9名
9級1名、7級2名、6級1名合格
大皿ジャンプ、もしかめに挑戦してもらいました。

次回のにしおおいは4月9日(木)の予定です。

2015年3月8日日曜日

光が丘児童館でのけん玉教室第3弾3月7日

3月7日(土)15時30分〜17時40分
練馬区の光が丘児童館でのけん玉教室に行ってきました。
今回は、指導メンバーはなんと6名!
過去最大級の豪華指導メンバーが揃いました。

参加者は小学生18名、終わりの頃に6名の中学生、スタッフ2名
合計32名となりました。

1)生き残り対決に挑戦してもらいました。

生き残り対決では、3回のチャンスとしました。
最初の30分は以下の技の紹介と練習をしてもらいました。
1、おにぎり大皿 
2、大皿〜大皿ジャンプ5 
3、小皿 
4、中皿 
5、ろうそく 
6、手のせうぐいす大皿 
7、とめけん 
8、前ふりろうそく 
9、とんぼ 
10
、大皿ストライク 
11
、飛行機 
12
、ふりけん
13、手のせうぐいすけん
14
、空中ブランコ
15、世界一周

そして、いざ本番。
9番のとんぼからは2名の一騎打ち。
15番までやっても決まらず、ということで、カウントアップで優勝を決めることにしました。
今回のカウントアップは、30秒間に「とめけん〜ひこうき」のセットを何セットできるかに挑戦してもらいました。
1回目では、全くの同じ回数となり、2回目で優勝者が決まりました。
手に汗握る接戦で、見ている方も非常に楽しめたのではないかと思います。

2)ユニコーン(一角獣)対決
さて誰が最後まで残るか?3分たってもなかなか決まらずで、ユニコーンしながらのジャンケンで優勝者を決めました。

3)もしかめ大会
45秒で優勝が決まりました。

4)名人の技披露ということで、6名のうち選抜で3名が披露しました。


5)表彰式
 今回は大きな(A4サイズ)の賞状と手作りペットけん玉をプレゼントしました。

6)級認定会
結果は、13名が挑戦して、
8級1名、6級3名、5級5名、4級2名、3級1名が合格しました。

指導メンバーが6名いたので、級認定も4名がして、2名が指導にあたっていて、短時間で認定会ができ、とても楽しんでいただけたかなと思います。
ありがとうございました。

2015年3月7日土曜日

児童室でけん玉クラブ3月6日

3月6日(金)16時〜17時10分

練馬区 厚生文化会館での児童室でのけん玉クラブに行ってきました。

今回は、息子と二人でのけん玉指導をしてきました。

参加者は14名。ほとんどが男子でした。
学童クラブ併設の児童室なので、その多くは学童クラブの子どもたち。
今度、男の子たちの代表がけん玉披露すると張り切って練習していました。

級の技中心に練習してもらいました。

級認定は
7級3名、6級1名合格しました。

来年度からは、厚生文化会館でのけん玉クラブは、偶数月(4月、6月、、、)に行う予定です。

2015年3月4日水曜日

豊島支部が大盛況〜4月4日には第7回豊島支部けん玉大会を予定!

2月28日は一心病院での豊島支部けん玉練習会を行ないました。
↓ ↓ ↓
http://kendama1heart.blogspot.jp/2015/03/22830.html

そして、
4月4日は第7回豊島支部けん玉大会を企画しています。
詳しくは、こちら↓
http://kendama1heart.blogspot.jp/2015/03/7.html