2020年12月31日木曜日

聖学院小学校のアフタースクールでのけん玉教室12月28日

12月28日(月)10時30分~11時30分 

北区 聖学院小学校のアフタースクール 冬休みバージョン

7人の参加。体育館で行いました。コロナ禍での教室ということで、広い場所で。

そのうち初参加は6人でした。


大皿の持ち方から、手落とし大皿、大皿ジャンプの練習

大皿ジャンプの記録チャレンジを3巡

級の技練習

級認定会

再度、大皿ジャンプ記録会

級認定会の結果は、6級1名、7級1名、8級3名、9級1名が合格しました。


けん玉披露では一回転飛行機、二回転飛行機が一発で決まりました。



2020年12月18日金曜日

級段位認定のご案内1月10日

1月10日(日)に東京都支部の級段位認定会を行います。

完全予約制です。

東京都内でなくても歓迎しています。

詳しくはこちら↓

2020年12月14日月曜日

仲町ふれあい館(シニア)でのけん玉教室12月13日

12月13日(日)14時〜15時

板橋区 仲町ふれあい館でのけん玉教室

コロナ禍での教室ということで10名を定員

7名の参加でした。

大皿の持ち方からのスタート

けん玉スクワットシリーズを体験していただきました。

 お手玉ジャンプ、お手玉大皿ジャンプ、大皿ジャンプ、小皿ジャンプ、中皿ジャンプ、ろうそくジャンプ、とんぼジャンプ、おみこしジャンプ

上級のけん玉ジャンプはお見せしました。灯台ジャンプ、うぐいすジャンプ、月面着陸ジャンプ

大皿ジャンプで、あんたがたどこさ♪

もしかめor大皿ジャンプで、うさぎとかめ♪


世界巡りを紹介


年末ということで、もちつきにも挑戦していただきました。

2020年12月12日土曜日

厚生文化会館児童室でのけん玉教室12月11日

 12月11日(金)今年度2回目

練馬区の厚生文化会館の児童室でのけん玉教室

主に級の認定会を中心に行いました。

参加者は6名。

スタッフも級認定し、6級2名、7級1名が合格しました。

もしかめが得意な人もいて、もしかめおじさんも隔月でしている影響かも?

次回は2月12日(金)を予定。

12月10日保育園でのけん玉教室

 12月10日(木)14時〜15時

品川区 キッズタウンにしおおい(保育園)でのけん玉教室

田上名人と私の二人での指導

年長さん23名の参加でした。

大皿持ちの確認、けん玉ルック

大皿ジャンプで10回以上できて、大皿にチャレンジしたいグループと、そうでないグループに分かれての練習。

大皿ジャンプが苦手メンバーでも、練習して30回できた人も。

大皿チャレンジでは、12名が成功して10級合格の認定証を渡しました。

入門級の技、どじょうすくい、たこ焼き一丁

メリーゴーランド

積み木けん玉 積み木灯台、積み木月面着陸、積み木胴体着陸にも挑戦しました。

もしかめができる人2名には前に出てきてもらって、みんなに披露してもらいました。

2020年11月13日金曜日

予告:級段位認定会を行います(12月6日)

予告です。

12月6日(日)に東京都支部主催の級段位認定会を行います。

コロナ禍のため、完全予約制での実施となります。

すでに予約エントリー中です。

詳しくはこちら↓

 http://kendama123456.blogspot.com/2020/10/blog-post.html




2020年10月25日日曜日

2020年10月18日日曜日

八王子とのオンラインけん玉教室第2弾10月17日

 10月17日(土)10時〜12時

YSP八王子とのオンラインけん玉教室第2弾。

参加者は7名。私は自宅からのオンライン。

YSP八王子の活動報告

私がネパールに言ってきたとき(2013年)のお話

自己紹介&けん玉披露

練習タイム

級認定会

 8級1名、6級2名、5級1名、2級1名、1級1名合格しました。

段の模擬試験 準初段の方がいるので、模擬試験をしました。



谷原あおぞら学童クラブ10月15日

  10月15日(木)15時45分〜16時30分

練馬区 学童クラブでのけん玉教室。

ソーシャルディスタンスになるように配慮してのけん玉教室

9月にはたこやき一丁を紹介したので、今回はたこやき一丁対決を行いました。たこやき一丁をした後にけん玉を床に立てて、頭の上で両手でパチっと叩くのが早い人が勝ち。全員で5秒以内、4秒以内でできた人を絞り込み、4秒以内でできた人は前に出てきてもらい、いざ決戦。2名に絞り込み、チャンピオンを決めました。

恒例のもしかめ or 大皿ジャンプ。今回は30秒続けば予選通過としてみましたが、2名しか残らず、20秒まで良しとしてチャレンジ。5名が予選通過。そのメンバーに一人ひとり審査員を配置して、最大2分間での回数対決を行いました。結果、1位は340回でした。1分間で170回していたことになります。


保育園でのけん玉教室10月8日

  10月8日(木)14時〜14時55分

品川区の保育園でのけん玉教室

今年度初。コロナ対策しながらのけん玉教室

年長さん21名

本日は、お友達との接触がないように気を使いながら行いました。

最初に今日の目標を提示(大皿ジャンプ5回以上の成功)

けん玉の持ち方指導、けん玉ルック

大皿の持ち方競争

手落とし大皿、大皿ジャンプを練習して、1人ずつの大皿ジャンプカウント。最初は大皿ジャンプ5回が最高でした。

途中、入門技にチャレンジ(どじょうすくい、たこ焼き一丁、積み木灯台、積み木月面着陸、床置き落とし玉)

再度、大皿ジャンプにチャレンジ。最高20回までとして、1人ずつチャレンジ。

それを3回行いました。20回できた人が3名でした。5回以上できた人が11名。

11名には大皿ジャンプ回数記録証を書いてプレゼントしました。

最後に大皿ができる、出来そうな人は前に出てください!と声かけして数名が大皿にチャレンジ。4名が大皿に成功しました。

田上さんの両手けん玉を披露して、しまい方競争して終わりました。

全員がとても前向きにけん玉をしていただけたので、とてもやりやすかったです。

2020年10月12日月曜日

仲町ふれあい館10月11日

仲町ふれあい館は、8月より再開し、8月はNHKの取材に応じていただき、9月1日のNHK総合ひるまえほっとで放送されました。9月は職場の事情で麻田さん一人でのけん玉指導となりました。

10月11日(日)14時~15時

6名の参加。コロナ禍のため、定員は10名に。

指導:吉本、麻田


大皿持ちの確認

あんたがたどこさ   

けん玉健康体操(けん玉準備体操)



けん玉スクワット健康体操(けん玉体操)



お手玉ジャンプ、手のせお手玉大皿、大皿ジャンプ、中皿ジャンプもちかえ、もしかめ


初体験者がいなかったので、少し難しい技にも挑戦しました。


大皿、少し早めに玉を大皿に乗せる練習

サイレント大皿

とんぼ、けん先すべり

おみこし、段違いけん先すべり

皿胴渡り


県一周

手のせ猿のこしかけ~大皿

とんぼ~大皿

などを行いました。


2020年9月15日火曜日

オンラインけん玉教室9月12日(八王子)

 9月12日(土)13時〜14時30分

病院勤務ということもあり、なかなかけん玉教室を再開できずにいるため、今回はオンラインけん玉教室にチャレンジしました。職場の知人紹介で八王子の方々と行ってみることに。

参加者は4名。3密にならない意味ではちょうどよい参加人数でした。

ほとんど始めましての方々なので、自己紹介しながら、パワーポイントを使ってのけん玉クイズをしたりしての豆知識を交えながら行いました。

級認定会では、4級1名、5級1名、7級1名が合格しました。


2020年9月3日木曜日

NHK総合ひるまえほっと9月1日けん玉で元気に!

9月1日(火)11時30分〜

NHK総合 ひるまえほっとという番組に生出演してきました。

見逃したからもこちらの情報を御覧ください。↓

 https://www.nhk.or.jp/shutoken/hirumae/20200901.html


冷や汗かきながらも、スタッフの皆さんがとてもイキイキとけん玉を楽しんでいただけたことがとても良かったと思いました。

本番でとめけん、大皿を決めるところは勝負強さを感じました。

大皿ができなくてもできるけん玉。

健康のためにしたい人ができるけん玉の技を紹介しました。


この動画が紹介されました。↓

2020年8月20日木曜日

2020年:第32回全日本少年少女けん玉道選手権大会の関東地区予選について

 第32回全日本少年少女けん玉道選手権大会の関東地区予選

  (茨城、栃木、群馬、千葉、東京、神奈川)
の予定が日本けん玉協会の機関紙に掲載されました。
以下の通りです。

2020年9月27日(日)

 男子10:00〜12:00(受付9:30〜)
 女子13:00〜15:00(受付12:30〜)
場所:豊島区立仰高小学校
 東京都豊島区駒込5−1−19
アクセス:JR巣鴨駅より徒歩5分
持ち物:認定けん玉、上履き

※今年度は会場の人数制限があることから、事前に予備予選を実施し、男女とも成績の上位の選手最大20名を対象とします。
予備予選は関東の複数個所で9月19日(土)〜22日(火・祝)の期間に実施予定です。
予備予選の詳細は、8月末までに協会HPへ掲載いたしますので、必ずご確認の上、ご参加ください。   
日本けん玉協会のけん玉通信の239号より

関東地区の場合
予備予選(9月19日〜21日に開催) 
→ 9月27日の男女各上位20名が地区予選に出場

※東京都の会場は4箇所に決まりました。

 詳しくは東京都支部のけん玉大会情報に掲載します。

 こちらです。→http://kendama123456.blogspot.com/p/2020.html

2020年7月28日火曜日

第2弾の旭川けん玉サークル企画も祝100万回達成!

7月26日まで行っていました第2弾も無事に目標に達成しました。
そのあいさつと第3弾のお知らせはこちら↓

https://asahikawakendama.blogspot.com/2020/07/blog-post_26.html


7月27日から始まった第3弾(最終章)は、もしかめとけん玉ジャンプをカウントすることになりました。
 目標は、もしかめ+けん玉ジャンプ(大皿ジャンプなど)の回数は50万回
  そして、1万回を40名達成!としています。

東京豊島けん玉道場と、一心ちょっとけん玉練習メンバーは全面的に参戦することにしました。
もしこれに参加してみたいと思った方は、いっしょにやりましょう。
申込は、SHU(吉本)まで。sy65dream@gmail.com まで連絡ください。


2020年6月21日日曜日

旭川企画:もしかめ100万回達成!

6月16日までの40日間で、目標はもしかめ100万回。
無事に100万回達成し、参加者の写真と動画による記念動画が完成し、公開されました。

コロナに負けるな!けん玉の輪・和マラソン2020 第1弾



第2弾、始まっています。詳しくはこちら↓
https://asahikawakendama.blogspot.com/2020/06/blog-post_15.html

2020年6月11日木曜日

2020年6月9日火曜日

旭川けん玉サークルで、大皿ジャンプ40万回達成!

旭川けん玉サークルを応援しています。
この度、大皿ジャンプ40万回達成しました。
記念のフォトを作成しましたので、ここに紹介します。


約70名のけん玉の輪です。
この企画はまだ継続しています。6月16日までです。
詳しくは、旭川けん玉サークルのホームページへ
↓ ↓ ↓
https://asahikawakendama.blogspot.com/p/blog-page_3.html

2020年5月23日土曜日

大皿ジャンプ10万回達成5月18日記念動画

5月18日に大皿ジャンプ10万回達成しました。
それを記念して、送っていただいた動画を編集しました。瞬間的な出演ではありますが、圧縮して1分間にまとめましたので、御覧ください。
主催は、旭川けん玉サークルです。
一心病院のちょっとけん玉や、一心外来ロビーけん玉の方々も参加しています。



ただいま、大皿ジャンプは40万回を目指して、継続して毎日コツコツと大皿ジャンプと、もしかめは100万回を目指してみんなで力を合わせて乗り切ろうとしています。
北海道に限らず、全国のけん玉愛好者もエントリーして参加しています。

旭川けん玉サークルのホームページはこちら↓

2020年5月6日水曜日

けん玉の輪・和マラソン企画を応援します!

5月8日始動!新プロジェクト5月8日〜

旭川けん玉サークルの企画ですが、北海道在住でなくてもエントリーができる企画になっています。
大皿ジャンプ、もしかめの回数をどんどん足していく企画です。
目標はそれぞれ10万回ですが、一人で10万回を目指す人も!

力を合わせて、コロナ対策、運動不足対策して、元気に過ごしたいですね。


結果は、毎日、更新していきます。
詳しくはこちらを御覧ください↓
https://asahikawakendama.blogspot.com/p/blog-page_3.html

もしかめ10万回達成記念動画です↓


2020年5月3日日曜日

2020年4月26日日曜日

お手軽カンタンけん玉上達法

100円ショップで売っている「ワイヤーネット」「卓球のピンポン玉」を使ってそのまま使うだけで、けん玉が上達するという方法を紹介します。




この方法で練習すれば、けん玉スクワットが上手にできるようになり、大皿、小皿、中皿、ろうそく、とめけん、灯台などの技も成功率が上がります。
大皿ジャンプを膝を使ってする方法が習得されます。

2020年4月19日日曜日

超カンタン技でけん玉スクワット健康体操

コロナで家にいる時間が長いと思います。そういう中で、けん玉をしてはいかがでしょうか?
けん玉スクワットで、運動不足解消を願って、youtubeに体操をアップしました。


もしかめができなくてもできるけん玉スクワット健康体操です。

2020年4月9日木曜日

コロナに負けるな!家でけん玉健康体操を

コロナウイルスのため、非常事態宣言が出てさらに外出が難しい状況になりました。
家でする運動ということで、
超カンタンけん玉健康体操を紹介します。


一心病院リハビリ科の職員の協力も得て、約3分の内容になりました。
かずばあちゃんシリーズの集大成ともなる健康体操です。

けん玉の技としては大皿ジャンプ。あとはけん玉を持ってする体操になっています。

コロナ対策で運動不足になりやすい環境なので、ぜひお試しください。
フレイル対策にもなります。

かずばあちゃんシリーズは「SHUさんのカンタンなけん玉技」のページとしてまとめましたので、ご関心のある方は是非御覧ください。
↓ ↓ ↓
https://simplekendama.blogspot.com/p/blog-page_27.html

2020年3月30日月曜日

BS JAPANでの生出演5回をまとめました。

2016年〜2017年にBS JAPANの番組で生出演を5回させていただきました。
その内容を整理してみました。
以下のブログにアップしました。
↓  ↓  ↓
https://health-kendama.blogspot.com/p/blog-page_29.html






2020年3月28日土曜日

かずばあちゃんとけん玉披露2020年3月

新型コロナ対策で、なかなか集まってけん玉ができない状況です。

その中で、リハビリとして練習されている「かずばあちゃん」
入院されている患者さんで、youtubeにも出演いただき、けん玉と歌のコラボの実際の動画を作成することができました。

それを「SHUさんのカンタンなけん玉技」のページとしてまとめましたので、ご関心のある方は是非御覧ください。

↓ ↓ ↓
https://simplekendama.blogspot.com/p/blog-page_27.html


家でもどこでもできるけん玉。運動不足の対策に使ってみてはいかがでしょうか?



2020年3月23日月曜日

今年度のけん玉大会等の延期、中止の報告

日本けん玉協会主催関連のイベント変更情報です。
日本けん玉協会ホームページからの情報です。

【延期】
上級資格講習会 5月30日7月18日 
全日本けん玉道選手権大会5月31日➡7月19日
文部科学大臣杯8月30に日➡11月22日 
     (池袋サンシャインシティ会場で)

【中止】
ワールドオープンけん玉フェスタ 7月19日予定を中止に
初級資格講習会 11月21日予定を中止に
全日本クラス別けん玉道選手権大会・全日本パフォーマンス大会 11月22日予定を中止に

2020年3月14日土曜日

オリジナルのぼり旗を作成!

けん玉ののぼり旗を作成してみました。

けん玉のイベントに使えるものとして作成してみました。
iPadで、指でけん玉を描きました。
下の文字は、実際に書道で書いて、データ化してみました。
オリジナルTシャツを以前に作成したら、好評だったのでそれを採用してみました。
思ったよりも簡単に発注できるので、
いろんなデザインがあると、イベントも一段と盛り上がると思います。



2020年3月1日日曜日

3月2日現在でのけん玉教室等の中止情報

以下のけん玉教室などが中止になります。
新型コロナウイルス対策のためですが、今後は収束するのか?状況によって変更などもあるかと思いますが、ここまでの内容は確定です。

3月26日(木)15時45分〜16時45分 朝日小 放課後教室→中止
3月22日(日)14時〜15時 板橋区仲町ふれあい館(シニア)→中止
3月20日(祝)午後 板橋区 中台ふれあい館(シニア)→中止
3月15日(日)午前 西北都けん玉大会→中止
3月14日(土)練馬区 光が丘児童館→中止
3月8日(日)午後 板橋区 東板橋図書館その2→延期
3月5日(木)16時45分〜品川区 とうかいどう保育園→中止
3月5日(木)品川区 城南小すまいる→延期

2020年2月29日土曜日

関町北でのけん玉教室2月28日

2月28日(金)15時30分〜17時
練馬区 関町北地区区民会館でのけん玉教室
指導は私一人

大皿ジャンプで、ストライクになるかに挑戦したり、手のひらおっとっと、手のひら灯台。
サイレント大皿。いかに音のしない大皿ができるかにも挑戦してもらいました。
飛行機のための練習として、前ふり中皿がきれいできるように練習してもらいました。
そして、級認定会をしました。

参加者は約30名。
昇級したのは8名でした。
 9級1名、7級3名、6級2名、5級1名、3級1名でした。

2020年2月28日金曜日

朝日小学校放課後教室でのけん玉教室2月27日

2月27日(木)15時45分〜16時45分
豊島区 朝日小学校のスキップでの放課後教室としてけん玉教室を行ってきました。
新型コロナウイルスの対策もあり、連絡して確認したところ、マスク着用での実施ということになったとの連絡あり、中止せずに行うこととなりました。

参加者は10名。そのうち7名が1年生でした。

級認定会と、大皿ジャンプ、もしかめの回数記録会をメインに行いました。

結果は7級2名、8級1名が合格しました。
大皿ジャンプ、もしかめは10回以上でき、自分の新記録が出た場合に記録証を差し上げました。

アストライアの会でけん玉教室2月22日

2月22日(土)14時〜16時
午前中は北区のけん玉教室、午後からはアストライアの会でのけん玉教室。そして、夜の便の飛行機で佐賀県へ。

アストライアの会では参加者が3名。
基本の技の確認から行い、それぞれの昇級を目指しての練習タイム。
足腰が疲れてきたところで、椅子に座ってテーブル使っての技(糸持ちけん先すべり、人形起こしなど)に挑戦。
最後に級認定会。
結果は、7級1名合格しました。


茶話会をして終わりました。

2020年2月27日木曜日

城南第二小すまいるでのけん玉教室2月20日

2月20日(木)15時50分〜17時30分
品川区 城南第二小学校のすまいる(児童館)でのけん玉教室
今年度3回目。
指導は坂井(三)、田上、私の3名。
約10名の参加。
にしおおいキッズタウン(保育園)の後、電車で移動し、新馬場駅で坂井さんと合流して城南第二小へ。

それぞれの課題を持っての昇級、昇段試験中心に行いました。

結果は、
初段1名合格、5級1名合格でした。
これで、初段合格者は2名に。

この教室が終わってから、城南小のすまいるに行き、今後の打ち合わせと、スタッフの昇級試験を体験していただきました。時間の関係で6級まで行い、6級合格は1名出ました。
あと、大皿ジャンプ1分間に挑戦していただき、6級合格者が1分間大皿ジャンプを続けることができました。

3月5日に城南小のすまいるに行く予定でしたが、新型コロナウイルス対策のため、中止となりました。残念ですが、来年度には企画していければと思っています。

2020年2月23日日曜日

北区スポーツけん玉教室2月22日

2月22日(土)10時〜11時40分
北区 中央公園文化センターでのスポーツけん玉教室
参加者は10名。新会員1名増えました。

最初の20分は自主練習
大皿の持ち方の復習
大皿ジャンプ
大皿ジャンプ+お手玉大皿で♪あたんがたどこさ♪
大皿ジャンプ10回でストライクになるか?に挑戦。

大皿 大皿ストライク、中皿ストライク

飛行機、ふりけんがうまくできないとの声があり、
とめけん持ちでの前ふり大皿で、前ふりのイメージを確認。
大皿に乗ったら、けんに挿す練習もしました。

空中ブランコに挑戦。4名が成功。

初めて参加された方も足腰が上手に動けていて、一緒に楽しんでいただきました。
そして、希望者には級認定会。
7級1名合格しました。

保育園でのけん玉教室2月20日

220日(木)14時~15時 品川区 にしおおいキッズタウン(保育園)
今年度最後のけん玉教室
指導は、いつもの2人(田上、SHU

参加者は年長の約20

「大皿できる人手を挙げて!」と言ったところ、半数以上が手を挙げたのでびっくり。
{もしかめは?」と尋ねたところ、数名が元気よく手を挙げ、さらにびっくり。

前回の時よりもけん玉を練習している子が増えているのに驚きました。

とても上達している子が多いことがわかったので、今回は級認定会と、もしかめできる子にはもしかめ回数記録会をすることにしました。

大皿の持ち方を確認、大皿ジャンプの練習をしてもらい、5分間の練習タイム。

いざ級認定会。
大皿ができなかった子は、一箇所に集めて、田上指導員による指導。
大皿ができた子はさらに小皿、中皿、ろうそくへと進めていきました。


もしかめでは、100回できた子が何人もでました。

2020年2月22日土曜日

昔あそび大会でのけん玉体験2月15日

2月15日(土)14時〜15時 板橋区 昔あそび大会(めざせ!かるた王)でのけん玉体験

仲町地域センターのレクルームで行いました。
小野、私SHUの2名でけん玉披露と指導を行いました。
参加者は約40名。

かるた大会の結果発表前に時間での昔あそび体験。
けん玉、お手玉は、先に披露。
けん玉、お手玉、コマの3つのコーナーを設置し、参加者は3グループに分かれて、時間で区切って3つの体験をしました。
それぞれしたい技をして、それに対しての指導という形式で行いました。


2020年2月19日水曜日

光が丘児童館でのけん玉教室2月18日

2月18日(火)16時〜17時
練馬区 光が丘児童館でのけん玉教室
石川五段と私の二人で行ってきました。
天候は晴れ。

はじめましての方々に、大皿持ちからの指導。
7名が参加。

入門級の技なども一緒にしたり、随時、級認定会も行いました。

級認定の結果は
8級1名、6級1名、5級1名が合格しました。

3月は14日(土)の午後3時30分〜を予定しています。

2020年2月16日日曜日

仲町シニアのけん玉教室2月16日

2月16日(日)14時〜15時10分
板橋区 仲町ふれあい館(シニア)でのけん玉教室
指導は麻田指導員と私SHUの二人。
参加者は12名でした。

自主練習タイム
大皿の持ち方から大皿ジャンプ
あんたがたそこさで、大皿ジャンプバージョンと、大皿ジャンプ+大皿お手玉バージョンをしました。あんたがたどこさの場合、逆手で握った玉は手のせで大皿に乗せる方法で行いました。
もしかめ あるいは 大皿ジャンプでのうさぎとかめ♪を歌いながら。

ろうそくジャンプに挑戦していただきました。そうすると指先に力が入ってしまい、指が疲れる方が続出。
そのため、お手玉バージョンを体験していただきました。
お手玉ジャンプの要領はこちら↓
http://health-kendama.blogspot.com/2016/08/blog-post.html

2チームに別れての対抗戦
 聖火点灯リレー 一人のけん玉の玉を使うバージョン 
 なかなかの盛り上がりで、楽しく行うことができました。

お手玉ちょっきり
ワープお手玉
ワープ大皿ジャンプ
 

ワープ中皿ジャンプ
 このワープシリーズは、実際にお手玉が得意な方はやりやすそうでした。

2020年2月15日土曜日

第3回旭川けん玉大会は大盛況!

北海道で、初めての企画で行った旭川けん玉フェスティバル。
第3回旭川けん玉大会は2020年2月11日に行いました。
入場者は102名でした。
昇級は30名も合格しました。
フリマ、似顔絵イラストコーナー、パン販売コーナー、けん玉ホルダー販売コーナーも大盛況でした。

詳しい結果は以下のホームページを御覧ください。
↓   ↓   ↓
https://asahikawakendama.blogspot.com/2020/02/3.html


2020年2月13日木曜日

北海道士別市のこぶたの家保育園でけん玉教室2月13日

2月13日(木)16時30分〜17時
北海道士別市のこぶたの家保育園でのけん玉教室に息子と二人で行ってきました。

今回は黄色のけん玉をプレゼントしました。
子どもたちは年長さん(大ぶた)、年中さん(中ブタ)、年少さん(子ブタ)が揃いました。20名弱?
けん玉の技を披露してから、けん玉を持ってもらい、けん玉ルック。
大皿持ちで中皿での中皿消し対決。
手のせ大皿での大皿ぴょんぴょん。
入門級の技(どじょうすくい、たこ焼き一丁など)を楽しんでもらいました。
大皿ジャンプでうさぎとかめ。
最後に、オリンピックにちなんで1列に並んでもらって聖火点灯リレーに挑戦していただきました。



北海道士別市の児童館でけん玉教室2月12日

2月12日(水)15時〜16時、16時〜17時
北海道士別市の児童館(ほくと子どもセンターつなぐ)にけん玉教室をしに息子と妹の3人で行ってきました。
参加者は11名でした。

 級の技を少し説明しながらの実技披露。
それから、それぞれ練習タイム。
級認定会を行いました。
結果は10級1名、8級1名、7級4名、6級1名でした。

最後に大皿ジャンプが誰が一番長くできるかを競争しました。
最高は1分11秒でした。(1級保持者)

児童館のけん玉教室終了後に、支援関連のお部屋でもけん玉教室を行いました。
入門級の技を楽しんだり、もしかめをうさぎとかめを皆さんに歌ってもらいながらしたり、最後はスタッフの方の昇級試験をみなさんが応援する中で行いました。
5級合格し、もしかめは46回続きました。これからがとても楽しみです。

ここに古いけん玉を発見!
愛好会のけん玉がありました。私も高校のときに1本持っていたのと同じものでした。
これは40年前のけん玉?



2020年2月9日日曜日

東板橋図書館でのけん玉教室パート1 2月9日

2月9日(日)14時〜16時
板橋区 東板橋図書館でのけん玉教室
講師は麻田、小野、私の3名。
参加者は28名でした。


最初に大皿を10回行なってもらい、最後にも大皿10回行ない、成功率の違いを体験していただきました。最初は3名がパーフェクトだったのですが、最後にした時は8名がパーフェクトでした。
次回3月8日(日)は昇級試験も予定しています!

谷原あおぞら学童クラブ2月6日

2月6日(木)16時30分〜16時55分
練馬区 谷原あおぞら学童クラブに行ってきました。
全員で約40名。
3月に行う予定の第8回SHUさんプレゼンツけん玉大会の内容を説明し、その技を紹介し、体験していただきました。
まずは、とめけんを5回して何名が1回以上できるか?
10名以上がとめけんに成功!
クラス分けにとめけんを行うため、10名以上ができることが確認ができたので、予定通りとめけんでクラス分けを行う予定となりました。

とめけんができた人は前に出てきてもらい、飛行機、ふりけんにも挑戦していただきました。

手のせうぐいす〜大皿、
つるし持ち片手キャッチ
とんば
手のせうぐいす〜けん などをしました。

そして、最後はもしかめ、あるいは大皿ジャンプのいずれかを選んでの3分間チャレンジ。
結果は、最高は3分間。2回行って、2回とも同じ人が3分間失敗なくもしかめを行うことができました。
大皿ジャンプは、最高で2分6秒でした。

2020年2月1日土曜日

練馬区の関町北でのけん玉道場1月31日

131日(金)1530分~17
練馬区 関町北地区区民館でのけん玉道場
2015年から行っているけん玉道場です。今年で6年目になります。

学童クラブの小学生も参加して、30名以上が参加しました。

今回も快晴でした。見たい技は?と尋ねたところ、宇宙一周、世界一周、うぐいすと言われ、その場で披露。無事に失敗なくパーフェクト。

「うぐいす」を披露した後、みんなで手のせうぐいすに挑戦していただきました。そして、うぐいす〜大皿、うぐいす〜けんにも挑戦。
積み木灯台からの離着陸
つるし持ち片手キャッチ、手拍子つるし持ちにも挑戦。
手のひらおっとっと〜手のひら灯台に。

もちつきにも挑戦。手がはさまってしまう人も多く見受けられたため、もちつきお手玉も紹介しました。
もちつきお手玉の方が難しい!という声が思ったよりも多く聞こえてきました。

15時50分になったところで、級認定についての説明をして、それぞれの練習としました。

赤の真新しいけん玉が来ていました。「こだま」というけん玉。

新しいけん玉があるとちょっと気分も良くなりますね。

学童クラブのけん玉や、けん玉道場のけん玉で練習。
人数が多かったので、2〜3名まとめての級認定の形式をとりました。

結果は、

91名、76名、63名でした。

5級以上のメンバーも昇級にチャレンジしましたが、合格ならず。
来月2月28日(金)もけん玉道場を予定していますので、その時が楽しみです。

2020年1月30日木曜日

谷原あおぞら学童クラブでのけん玉教室1月29日

1月29日(水)16時30分〜17時
練馬区の谷原あおぞら学童クラブでのけん玉教室
全員参加で行いました。約60名。
1年生には全員に赤のけん玉が手渡されていました。これでモチベーションアップ。

技を要望に応じての披露
世界一周、宇宙一周など何とか失敗なく成功!
うぐいすは、みんなで手のせで挑戦。手のせでない「うぐいす」に挑戦する人もいました。
手のせシリーズで、手のせおみこし、手のせ月面着陸。
床置きでの積み木月面着陸、積み木灯台〜ロケット離陸にも挑戦しました。

大皿サドンデスの要望があったので、大皿サドンデスを5回して15名ほどが生き残りました。生き残った人は、前に出てきてもらっての中皿サドンデス。3回やっても生き残ったところでろうそくジャンプを3回。最後4名でのろうそくジャンプ。連続9回できた人がチャンピオンになりました。

最後にもしかめ あるいは 大皿ジャンプのどちらかを選んでのタイム競争。だれが長く続けられるか?
制限時間は3分として2回行い、それぞれの部門の上位3名に記録証をプレゼントしました。
最高で、もしかめ2分12秒、大皿ジャンプ2分21秒でした。
なかなか3分に到達できないものですね。なかなかの盛り上がりでした。

2020年1月27日月曜日

北区スポーツけん玉クラブ1月25日

1月25日(土)10時〜11時30分
北区スポーツけん玉クラブ
会場:中央公園文化センター内

参加者は8名でした。
月に2回の練習会を行っているクラブで、そのうち1回は私SHUが講師ということで行っています。
歌とけん玉コラボをしたり、
もしかめ、級の認定の技を練習してから、久々の昇級試験を行いました。
結果は、
6級 → 2級合格者が1名出ました!
これでこの会では2名が2級になりました。

先日行われた東京都シニアけん玉大会では、1人はBクラスで準優勝、1人はCクラスで準優勝でした!

1月ということで、お昼は新年会(お食事会)を親睦をはかりました。

第36回日本けん玉協会杯争奪戦で審判1月26日

1月26日(日)かがやきプラザでの大会に行ってきました。
今回は、予選の副審、タイムキーパーを行いました。
けん玉の大会には15秒40秒ルールがあります。
15秒以内に技を始める。40秒以内に技が終了する。というものです。

審判長の「はじめ!」の「は」とともにストップウォッチを押します。

大変勉強になりました。
41名の選手が出場。
関東勢もたくさんエントリーがあり、ベスト3には入りませんでしたが、皆さん大健闘されました。

2020年1月26日日曜日

第14回全日本マスターズけん玉道選手権大会1月25日

マスターズの大会は40歳以上が対象となる大会です。
会場は、豊島区の仰高小学校。
今回はAクラス(初段以上)は32名がエントリーしました。
今回は腰痛が残っているため、簡易型コルセットをつけての出場。

予選通過は8名。そして、私は予選7位での通過。

そのため、対戦相手は予選2位。決勝戦の1回戦で7対8で敗退しました。

シニアメンバーがもっと出場して、盛り上げていけたらと思っています。

杉並和泉学園でのけん玉教室1月24日

1月24日(金)15時10分〜17時30分
杉並区 杉並和泉学園でのけん玉教室
スタッフとの打ち合わせ、けん玉の練習指導
ろうそくができるレベル以上ということで募集をしたとのこと。

そして、子どもたち14名が武道場に集まって行いました。
指導はSHU親子

けん玉の技披露。級〜初段レベル

基礎トレということで、大皿ジャンプ、小皿ジャンプ、中皿ジャンプ、ろうそくジャンプに挑戦してもらいました。
そして、ろうそくサドンデス。10回行い、成功するたびに一歩前に出る方法で行いました。数名が10回連続成功していました。

ろうそくジャンプができる人に前に出てきてもらい、技披露。もしかめも披露してもらいました。

そして16時30分からは級認定タイム。それぞれ自主練習してもらい、早帰りの人から級認定をしていきました。

級認定の結果は、7級1名、6級3名、5級1名、1級2名、準初段1名が合格しました。
そして、
スタッフも級認定をし、6級、準初段合格しました。

来年もよろしくお願いしたいとの声をいただきました。

新宿でのけん玉教室2回目1月24日

1月24日(金)18時40分〜20時
新宿での親子けん玉教室
1回目はけん玉遊び入門の内容でしたので、今回はみんなで10級合格!と、大皿ジャンプ回数記録会を中心に行いました。
参加者は約15人。
指導は息子と私。プラススタッフ2名。
幼児にはプラコップけん玉。磁石入りのペットけん玉もご用意。

10級合格は11名でした。
大皿系の技が苦手で、けん玉積み木が好きという子どもと団子積み木に挑戦。

無事に4つ積み上げることができて、大満足でした。
ここの教室は、次回9級にも挑戦していただこうと思います。

放課後教室1月23日

1月23日(木)15時45分〜16時45分
豊島区 朝日小学校のスキップで、放課後教室
参加者は18名でした。
ほとんどが1年生。雨のため参加希望者が増えました。
みなさん、熱心にけん玉の練習をしていました。
見たい技を聞いてのけん玉披露。
後半は、ひたすらに級認定会。大皿ジャンプの回数記録を希望される人が多くて大忙しでした。

級認定会では、
10級1名
9級1名
8級3名
7級3名
6級3名が合格しました。

その後、18時からは一心病院1回外来ロビーでのけん玉練習会。51回目になりました。

2020年1月25日土曜日

生活科授業2年生1月17日

117日(金)835分~920
練馬区 旭丘小学校2年生の生活科授業(2年生29名)
旭丘小学校では、1年生だけでなく、2年生も生活科授業。

けん玉しまい方競争
けん玉ルックの確認。

一旦みんなに座ってもらってのけん玉の技披露。

 とめけん
空中ブランコ
  飛行機
  ふりけん
 日本一周
 世界一周
    灯台
    一回転灯台
   うぐいす
 みんなで手のせうぐいす

大皿ジャンプに挑戦

うさぎとかめに合わせて、大皿ジャンプか、もしかめ 
もちつき

ろうそく消し対決 玉を落としたら、その場でしゃがむようにしてもらいました。逃げる人が多く、かなりの人が生き残っていました。
手のひらおっとっと 3秒静止できれば成功。
手のひらおっとっとサバイバル。30秒しないうちに大部分の人がバランスを失っていました。

積み木灯台からのロケットにも挑戦してもらいました。

つるし持ち両手キャッチ 出来た人は、  手拍子つるし持ち両手キャッチ   
床置きおとし玉。できた!という歓声があちこちから聞こえてきました。
大鳥神社でのけん玉コーナー、高齢者施設の慰問、海外でのけん玉交流、けん玉授業、小学生のけん玉大会などの紹介
あせらず、あわてず、あきらめず。を紹介。
再度、大皿に挑戦
大皿のコツを紹介


しまい方競争