2019年4月29日月曜日

体力測定会でのけん玉コーナー4月28日

4月28日(日)13時30分〜15時30分
第16回体力測定会でのけん玉コーナー
会場は旭ヶ丘団地 第3、第4集会所

今回は、けん玉指導メンバーが6名も揃いました!
健康ということで、
福祉けん玉をメインに用意。


宮原作の手作りけん玉がたくさん展示され、欲しい方にはプレゼントしました。



級の認定は、
1級1名
4級1名
5級1名
6級1名
7級3名
8級1名が合格しました。



2019年4月28日日曜日

町屋で健康けん玉講座4月27日

4月27日(土)15時〜16時
町屋駅近のムーブ町屋で、健康けん玉講座を行いました。
題して 「脳と体のいきいき健康づくり」

参加者は約40名

手の力を入れすぎないこと、そして、膝の屈伸(けん玉スクワット)

大皿ジャンプ
集中力の技(手のせ技)

あんたがたどこさ♪で大皿ジャンプ

息子と一緒にけん玉技披露

自分の体に聞くこと
そして、
自分の歩みを振り返って、ほめてあげること。
そうすることで、いきいき健康づくりになることをお伝えしました。

妻と息子と妻の知人での記念写真

北区スポーツけん玉クラブ4月27日

4月27日(土)10時〜11時30分
北区 中央公園文化センターでのスポーツけん玉クラブ
参加者は9名でした。

今回は、けん玉ボウリングを体験していただきました。
参加者が9名だったので、3人で1チームで、3チームで競いました。

全員が1回目で成功するとストライク
2回目で全員が成功するとスペアになります。
技は、進行係りが、カードを引き、その番号の技を行います。
5ラウンドまで行い、点数を競います。

今回の技は、旭川大会の技を使用して行ってみました。

初級クラス(目安:始めて~6級)
  1,大皿
  2,小皿
  3,大皿ジャンプ5回
  4,中皿ジャンプ5回
  5,ろうそく

中級クラス(目安:5級~2級)
  1,前ふりろうそく
  2,とめけん
  3,もしかめ 10回  
  4,飛行機
  5,手のせうぐいす~大皿

上級クラス(目安:1級以上)
  1,ふりけん
  2,日本一周
  3,世界一周
  4,けん先すべり
  5,飛行機~はやて中皿

自分たちでチーム名を決めてのスタート。
 ビューティーチーム、キングチーム、埼京チーム

1位は134点でした。ほとんどがストライク。

手のひらおっとっと
手のひら灯台をしたところ、
手の甲おっとっとが!
けん玉をしていると、その場で新しい技が生まれることがよくあります。
想像力と発揮して、楽しむのもけん玉の魅力の一つ。

けん玉教室を終えて、会員メンバーでの初の食事会を行いました。

次回は5月11日(土)10時〜 を予定

2019年4月22日月曜日

関西の皆様へ>>>第1回関西けん玉セミナーのお知らせ5月12日

5月12日(日)の午後に、第1回関西けん玉セミナーを開催することになりました。
初企画です。
関西で有名な村橋作業療法士とのコラボ企画です。
健康のためにけん玉をしたいと考えている方には、とてもわかりやすく、最新の情報を提供します。

2019年4月12日金曜日

厚文の児童室でのけん玉クラブ4月12日

4月12日(金)16時30分〜18時
練馬区 厚生文化会館児童室でのけん玉クラブ
新年度を迎えて、新1年生も参加。
10名の参加でした。
けん玉の片付け方から教えました。
そして、大皿ジャンプ。
タケコプターでちょっと遊んで、
級の技を説明、実演しました。
それぞれ練習してもらい、
5時帰りの人から級認定。一人ずつ行いました。

静岡の方から引っ越して来られた親子は2級と準初段。
このクラブとしては上級レベル。
他の子どもたちにもよい刺激になっていたように思います。
それぞれの目標を持って、コツコツと練習が大切。

基礎をしっかり練習していくことが、上達のポイントと感じました。

後半には幼児をお連れしてのお母さんが、けん玉をしたいと言われて参加。
独学ではなかなかうまく行かなかった大皿が乗るようになった!と大喜び。
持ち方、
手のポジション、
糸の長さ調整で、8級合格となりました。

級認定の結果は
8級3名合格、6級1名合格となりました。

仲町のシニアけん玉教室4月7日

4月7日(日)14時〜15時10分
板橋区 仲町ふれあい館でのけん玉教室(シニア)

今回で65回目
11人に参加でした。

今回も指導は麻田さんとで行いました。

けん玉のしまい方から行いました。
けん玉の糸をどのようにけんに巻くのかを少し時間をかけて何回か行いました。

皆さん、初めてではないメンバーだったので、
「糸巻き大皿」をみんなでやってみました。


最初の1回転目が、玉が自分に飛んできそうで怖がっている人が多く見受けられ、最初から糸をけん先にある程度巻き付けてから行うとやりやすいというところで、落ち着きました。

糸巻きシリーズということで、
メリーゴーランドも。


恒例のうさぎとかめに合わせての大皿ジャンプあるいはもしかめ、片手、逆手、両手とやってみたい方法で挑戦していただきました。

少し疲れたところで、椅子に座ってのけん玉をしました。
手乗せ技クイズ
さて、この技はなんという技でしょうか?

おみこし

さるのこしかけ

小田原提灯

月面着陸
 など。
実際にやってみて、バランスのコツを体験していただきました。

今後としては、昨年度は仲町セレクト21で行ってきましたが、なかなか技の種類が多いと覚えられないということだったので、今年度はセレクト10を選定してみたいと考えています。
歌とのコラボもあまり複雑にしないで、楽しめるようにしていきたいと思います。
次回をお楽しみに。