2019年7月29日月曜日

仲町(シニア)けん玉教室7月28日

7月28日(日)14時〜15時10分
板橋区 仲町ふれあい館でのけん玉教室
参加者は7名でした。(初めての方は1名)
今回も、麻田指導員と。

準備体操(手ぶらぶらから)
大皿の持ち方
手落とし大皿、膝クッション(屈伸)
大皿ジャンプ
あんたがたどこさ♫で大皿ジャンプ
うさぎとかめ:大皿ジャンプ、もしかめ
うさぎとかめで、ステップ(前(左右)、横(左右))

日本一周の手の動きを指導(握り方、小皿〜大皿、中皿)

積み木シリーズ
団子積み木(2グループに分かれて)
団子積み木4



とめけん(灯台)積み木
畳よりもテーブルなどの硬い場所の方が成功しやすい感触でした。

コロンブスの卵、その逆バージョンにも挑戦。これは麻田指導員が見事に成功!


2019年7月28日日曜日

聖学院小学校のアフタースクール7月12日

7月12日(金)14時〜15時
北区 聖学院小学校のアフタースクールとして、けん玉教室を行いました。
指導員は私と娘(けん玉道四段)の2人。
今年度初めて。
13名の参加で、新1年生が多く参加しました。
しまい方指導、持ち方の指導より始め、級の技を中心に指導しました。
後半は級認定会も。
もしかめが大好きな人もいて、もしかめカウントもしました。

持ち方がうまく学習できない人が多く見られ、悪戦苦闘しながらの指導。

2人で指導できてよかったです。


2018年5月11日の記録が、聖学院アフタースクールのブログにありました。
↓  ↓  ↓
https://www.seig.ac.jp/prim/afterschool-blog/2018/05/11/スペシャルプログラム★けん玉教室・走り方教室/

2019年7月22日月曜日

シニアけん玉連盟主催での健康けん玉講座7月15日

7月15日(祝日)13時〜16時
日本シニアけん玉連盟主催での健康けん玉講座に行ってきました。
藤原一生先生の人生の紹介
坂井三絵さんのけん玉体験談








健康けん玉の体験タイム(吉本&田上さん)
創作けん玉の紹介&体験(宮原さん)

脳トレグループ体験(宮原さん)

皆さん、熱心に受講され、けん玉も楽しく行いました。

2019年7月21日日曜日

春日部けん玉部7月16日

7月16日(火)18時30分〜21時
専門学校の授業を終えてから、埼玉県の春日部へ。
初めての参加で行ってきました。
参加者は13名。過去最多の参加数とのこと。
参加者のほとんどが医療者でした。
 (医療者でなくてもどなたでも歓迎しています。)
会場は春日部ロイヤルケアセンターで行いました。
それぞれの課題の技を主に練習しました。
練習風景

最後の30分で、昇級試験を行いました。
準初段への挑戦!
一緒に行った実習生は5級合格でした。
ラストは、昇段に向けてのタイム競技Bの挑戦
タイム競技B
これからが楽しみなけん玉部です

2019年7月18日木曜日

専門学校でのけん玉7月16日

7月16日(火)12時10分〜16時
北区 中央動物専門学校でのリハビリの授業
 テーマは、「理学療法と作業療法」
出席者は8名でした。

作業療法の部門での型にはまらずに、創作的は発想を体験していただくために、創作けん玉も体験していただきました。


計12時間の授業の中で、級認定会も行いました。
今回は、1級合格が出ました!
8級2名、7級1名、6級3名、4級1名でした。

リハビリの授業ですから、けん玉だけを教えているのではありません。
眠くなる授業の後半にけん玉をするようにしました。
けん玉の脳も体もリフレッシュ。

 アニマルセラピーとのコラボでけん玉でも楽しんでいただけるセラピーも出てくるかもしれません。

品川区の保育園でのけん玉教室

7月18日(木)14時〜14時40分
品川区のキッズタウンにしおおい(保育園)でのけん玉教室に行ってきました。
指導員は田上さんと私の2人。
今年度初で、にしおおいに行くようになって7年目になります。

参加者者は年長さん24名。
初めまして!ということで、しまい方からの指導
大皿の持ち方指導
大皿持ちで、手のせ中皿で、ろうそく消しゲームを2回行いました。
ちょっと持ち方を覚えていただいたところで、大皿ジャンプの練習。
大皿ジャンプ5回以上できた人には記録証をプレゼントしました。

なんどか練習して、5名が大皿ジャンプ5回以上成功しました。

入門系の技を楽しみました。
1)どじょうすくい
2)たこ焼き一丁
3)メリーゴーランド

ここで14時30分になったので、しまい方競争
けん玉技披露ということで、級の技を披露しました。

10級の検定は時間の関係上見送ることにしました。
次回が楽しみです。

ワールドオープンけん玉フェスタでけん玉活動&研究展示7月14日

7月13日(土)はワテラスでの前夜祭に行き、7月14日(日)は豊島区の仰高小学校でのワールドオープンけん玉フェスタでの展示会場を担当させていただきました。

体育館での藤原一生杯の様子

活動報告・研究報告の展示場は、3階の図書館で行いました。
また、昇級、昇段の認定会は随時、同じく3階で行いました。

展示会場1
展示会場2
展示会場3
創作けん玉コーナーでは、
宮原さんと私が出展しました。
自由に遊んでいただきました。
創作けん玉コーナー

今後も活動報告、研究報告の場を作っていきたいと思っています。

2019年7月17日水曜日

南町小夏祭りでけん玉コーナー&披露7月13日

7月13日(土)14時〜17時30分
練馬区の南町小学校での夏祭りに今年もけん玉コーナーとけん玉披露をしてきました。
毎年恒例の行事です。
途中、少し雨が降ってきましたが、なんとか最後までやりきりました。

今回は、石川名人によるパフォーマンス、吉本ファミリーと石川名人による級の技紹介とけん玉ダンス(あんたがたどこさ)を披露しました。

けん玉披露パート1石川名人
けん玉披露パート2


けん玉級認定では24名がチャレンジしました。
南町小の校長先生もチャレンジ。

けん玉コーナー
級認定の結果は、
10級1名
9級2名
8級4名
7級8名
6級5名
5級2名
1級1名 でした。

この後、ワールドオープンけん玉フェスタの前夜祭に参加しました。

2019年7月11日木曜日

専門学校での授業でけん玉7月9日

7月9日(火)12時10分〜16時
専門学校でのリハビリの授業「テーマは認知症」

認知症予防を意識したけん玉の遊び方を紹介しました。
けん玉の基本を教えた後、
集中力をテーマにけん玉積み木を行いました。
 けん玉積み木。灯台系は4本まで成功。
 コロンブスの卵を紹介したところ、なんと数名が成功!
 団子積み木では、7つまで成功。
私が見た中では、最高記録。

8つに挑戦しましたが、崩れてしまいました。

コロンブスの卵の逆バージョンも紹介したところ、一人が成功。
皆さん、集中力と忍耐力のある学生でした。

2019年7月6日土曜日

石薬師市&七夕まつりでけん玉コーナー7月6日

7月6日(土)10時〜14時
練馬区の大鳥神社での
石薬師市&七夕まつりで、けん玉コーナーをしてきました。
スタッフ・メンバーは、木戸さん、鈴木さん、西口さん、妻、娘、私の5名でした。
雨が降りそうな天気でしたが、なんとかほとんど降らずに無事にイベントを終えることができました。
けん玉コーナーの隣は、ベーゴマコーナーでした。
今年も、いつものけん玉Tシャツを着ました。

チャレンジしてけん玉をもらおう!
小学生は級認定で7級以上あるいはもしかめ10回以上
中学生以上は級認定で5級以上あるいはもしかめ20回以上
として、条件をクリアした先着10名にけん玉をプレゼントしました。

級認定会の結果は以下の通りでした。
32名がチャレンジしました。



親子で