2015年4月25日土曜日

谷原あおぞら学童クラブでのけん玉教室4月24日

4月24日(金)16時30分〜17時
練馬区の谷原あおぞら学童クラブで、けん玉教室を行なってきました。

約30名が参加していただけました。
このところ、インフルエンザやりんご病などの感染症が流行っていることもあり、マスクをしている子どもたちが多かったです。

学童クラブなので、新1年生が加わり、新1年生を中心に、入門的な内容でのけん玉教室を行ないました。
私以外に、3年生の4名がけん玉の技を披露していただきました。
最初に、もしかめの披露。
そして、日本一周、ひこうき。
大皿の持ち方を指導し、3年生の4名には、できていない新1年生に指導してもらいました。
大皿ジャンプ

中皿ジャンプ
それもできる人はろうそくジャンプにも挑戦。

ここまで教えたところで、しまい競争。けんに糸を巻いて玉が落ちないようにしっかりと玉をけんに挿して中皿を下にしてけん玉を床に置いて、速くしゃがみこんだ人が勝ち!
しまい方を覚えていただいたところで、
別の技を紹介。
1)おにぎり大皿
2)お手玉大皿

そして、最後に、「ろうそく消し」対決
最後に一人になるまで、競い合いました。

そして、最後に、しまい競争。
あいさつで終了となりました。

楽しかった!との声が多く聞かれ、来てよかったなあと思いました。

次回は6月になりそうです。


 

2015年4月22日水曜日

けん玉に関する本のページを新設

けん玉に関する本を紹介するページをブログの中に新設しました!
↓ ↓ ↓
http://kendama65.blogspot.jp/p/jka.html

本を探している方は、こちらをどうぞ!




2015年4月18日土曜日

<紹介>けん玉の空中技の元祖と新種技

けん玉の空中技でよく知られているのは、空中ブランコ。
それよりも元祖とも言える技があるのだそうで、
実際に録画しました。
それが、
「空中大皿」
そして、
これの技に似ていて、でも異なる技がありまして、
その技名を探していて、
昔からではなく最近、見かける技がこれ↓


とりあえず、ひらめいたので、「垂直空中大皿」としてみました。
空中大皿とある意味で似ていますが、玉を引き上げる方向が違うので、垂直を加えてみたんです。
お試しあれ。

新品価格
¥1,296から
(2015/4/20 00:07時点)

2015年4月12日日曜日

仲町ふれあい館でのけん玉教室4月12日

板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室 (今回で19回目)

4月12日(日)14時~15時30分
板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室。
参加者は20名でした。
予約制になっているのですが、予約が早めの満員御礼になったとのことで、参加希望はお早めにしましょう。(板橋区在住に限ります)

恒例で、麻田指導員と行ってきました。 

1)自由に練習(10分間)
 お互いに教えあいながら、楽しく、けん玉。
2)今回も初めての方が2名いたので、大皿の持ち方から
  手落とし大皿、大皿ジャンプ
3)歌シリーズ
 あんたがたどこさ♫で、大皿ジャンプ  
   春の小川♪〜大皿お手玉
 おぼろ月夜♪〜大皿ジャンプあるいはもしかめ
 おぼろ月夜の方が知っている方が多いようで、声が大きく、ハモる人もいて、ステキなコーラスけん玉になりました。
 
4)うさぎとかめの1番を歌い切るまで、落とさずに続けられることを目指して
 今回はもしかめでの完走者が1名でした。
 これで、もしかめ完走者は11名になりました。
 1番完走された方には、自主トレ用のカードをプレゼントしました。
  
このカードは1日1回記入して、もしかめができた回数を足していき、合計378回できたら、富士山登頂制覇!としてみました。

絵は私が描いてみました。
自主トレカードなので、1日1回の記録を足していく形式です。1日1回というのは、挑戦するのは何回でも良いのですが、その日のうちで最も多く連続してできた回数を記入していきます。
果たして、何日で登頂まで行けるか?!
5)皆勤賞5名、精勤賞5名を表彰しました。

6)簡単な準備体操
   手をぶらぶらとリラックス
   肩甲骨まわし
   首まわし
   両手を挙げて背伸び体操、踵(かかと)も上げて〜 
7)新しい技紹介
 (1)手拍子つるし持ち〜つるし持ち両手キャッチ〜つるし持ち片手キャッチ〜手拍子つるし持ちの順で紹介して、実際に挑戦してもらいました。
 (2)手のせ月面着陸
 (3)らくらくひっつき虫

 (4)ひっつき虫
 らくらくひっつき虫とひっつき虫は難しい!、できないなあ!との声多く、見ていただきました。
 ひっつき虫の持ち方と演技はできるようになった方は多かった感じです。

8)希望者による級認定会
 1名が挑戦し、9級合格1名でした。
 もしかめの記録も行ないました。一人は200回超えで、富士登山も一気に7合目まで進みました。もしかめチャレンジカードも手渡しました。一つの励みになればと思います。

次回の仲町ふれあい館けん玉教室は、5月17日を予定しています。

2015年4月11日土曜日

4月17日に本デビュー!「脳が目覚めるけん玉レッスン」

4月17日より発売されるけん玉本を紹介します。

初めてでもできる!

脳が目覚める!けん玉レッスン

主婦と生活社より発売予定です。

談話として、私も載っています。
基本の技が詳しく写真入りで解説しているそうです。
中身はまだ私も見れていませんが、、。

これは必見です!!
新品価格
¥1,296から
(2015/4/11 10:28時点)
価格:1,296円
(2015/4/20 00:41時点)
感想(0件)

2015年4月10日金曜日

4月9日ファミリーけん玉教室 in キッズタウンにしおおい

4月9日、品川区の「にしおおいキッズタウン」で、けん玉教室をしてきました。

新年度ということで、年中さんが年長さんになって、初めてのけん玉教室

年長さん20名が参加しました。
指導メンバーは、3人(田上さん、息子、私SHU)

最初なので、自己紹介を全員しました。
初めてということで、まずは大皿の持ち方、手落とし大皿、大皿ぴょんぴょん、大皿ジャンプに挑戦しました。
何人が大皿ジャンプができるか?に挑戦しました。
結果は → 6名でした。

新しいわざ紹介
 (1)メリーゴーランド
 (2)どじょうすくい
 (3)たこ焼き一丁

最後に
 積み木(3人一組になって)

 3人でチームになってもらい、積み木に挑戦しました。
 3個のけん玉で積み木ができれば、成功としました。
 ユニークなものを2つ紹介します。お互いを支え合っているのがとてもよい発想だと思いました。

 
 
(5)級認定 3名がチャレンジしましたが、昇級ならず。

次回のにしおおいは5月7日(木)の予定です。
 5月は第1なのでご注意ください。

2015年4月5日日曜日

第7回豊島支部けん玉大会は大盛況!!

第7回豊島支部けん玉大会を豊島区 一心病院5階リハビリ室で行いました。
エントリーは29名。応援者を入れると約40名と過去最多数を更新しました。

詳しくは、豊島支部けん玉道場のブログをご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://kendama1heart.blogspot.jp/2015/04/744.html

過去の豊島支部けん玉大会の優勝記録はこちら↓
↓ ↓ ↓
http://kendama1heart.blogspot.jp/p/blog-page_19.html


練馬区 厚文の児童室けん玉クラブ4月3日

4月3日(金)16時〜17時10分
練馬区の厚生文化会館でのけん玉クラブに行ってきました。
参加者は18名
最近は男子が多く、新1年生も参加して、大盛況でした。
始めてということで、まずは持ち方から指導。
そして、級の技を紹介しました。
指導員が私だけでしたので、認定関連は最後に残った人以外は、級に認定のみ行ないました。

級認定の結果は、
9級1名、8級3名合格しました。
2年生以上の最近来ている子どもたちは、なかなか昇級できず、とめけん、ひこうきで悪戦苦闘していました。それでも成功しそうな失敗が多く、もう少しでできそうな成長を見せていました。
このソフトクリームけん玉を持っていったら、みんなが珍しがり、人気でした。

次回の厚文のけん玉クラブは、6月5日(金)を予定しています。