2014年11月28日金曜日

初)豊成スキップで放課後教室(けん玉教室)11月28日

11月28日(木)15時45分〜16時45分
豊島区 豊成スキップで、放課後教室としてのけん玉教室をしてきました。
初の企画で、今後継続してけん玉教室をしていく予定です。
私と息子の二人でのけん玉指導。
初ということで、スキップの空間ではなく、いろんな遊びができる空間の一部でけん玉教室をすることに。
出入りがあったので、人数がはっきりしないのですが、約8名の参加でした。

初めてということで、
大皿の持ち方から教えました。

手のせ大皿から大皿ジャンプ。膝を使って1,2,3!
中皿、そして、上手な人にはもしかめも。

簡単な技紹介として
1)メリーゴーランド
2)タケコプター
3)どじょうすくい
4) たこ焼き一丁
5)手のひらおっとっと

6)手のせうぐいす

7)手のせ月面着陸

8)手のせ猿のこしかけ
9)手のせおみこし
10)手のせとんぼ

知ってる技は?
 ふりけん
 世界一周(小皿〜大皿〜中皿〜けん)
 日本一周(小皿〜大皿〜けん)
 空中ブランコ などを披露。

そして、
大皿ジャンプ、もしかめにも挑戦。
大皿ジャンプでは、3名が10回以上続いて、記録証をプレゼントしました。

これからが楽しみです。

朝日スキップで放課後教室(けん玉教室)11月27日

11月27日(木)15時45分〜16時45分
豊島区 朝日スキップで、放課後教室としてのけん玉教室をしてきました。
6名の参加でした。
少人数でしたが、とてもまとまりのある教室になりました。

基本的な技である大皿、小皿、中皿、ろうそく、とめけんを中心に練習しました。

タイム競技Q(8級バージョン)に挑戦!
大皿〜小皿〜中皿
さて、誰が1番先にできるか?!

カウントアップに挑戦!ということで、
1分間に大皿が何回できるか?
30秒間に中皿が何回できるか?
競ってみました。

大皿ジャンプ、もしかめにも挑戦。
 
けん玉級の認定では、
8級合格が1名。


2014年11月25日火曜日

代々木公園での関東ブロックけん玉教室11月24日(祝)

 11月24日(祝)13時〜15時
代々木公園での関東ブロックけん玉教室があり、参加してきました。

その様子は、こちら↓
https://www.facebook.com/pages/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%91%E3%82%93%E7%8E%89%E5%8D%94%E4%BC%9A%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF/367802790008402?hc_location=timeline

私は、苦手な技に挑戦し、何とか、太陽系一周、円月殺法、月面着陸が何度かできて満足して帰ってきました。

枯れ葉がじゅうたんのように敷かれていて、けん玉を並べて写真を撮ってみました。

2014年11月24日月曜日

予告ー>TKGは12月27日!

12月27日(土)12時〜
第5回TKG(東京けん玉グランプリ)というけん玉大会が東京武道館であります。

今回から初級者部門が作られています!

その紹介は、別のページに紹介しました。
http://kendama65.blogspot.jp/p/blog-page_11.html


詳しくは、TKGのホームページをご覧ください。
https://sites.google.com/site/tokyokendamateam/events/tkg5th



2014年11月22日土曜日

予告〉24日祝日は代々木公園でけん玉練習会!

関東ブロックのけん玉練習会のお知らせです。
どなたでも大歓迎のオススメ練習会です。 

facebook より↓
☆   ☆   ☆   ☆   ☆
日時: 11月24日(祝)13:00〜15:00
場所: 代々木公園
参加費: 無料
日本けん玉協会関東ブロック主催のけん玉練習会の続報です。

都合により、場所を代々木公園に変更いたしました。
ちょっと寒いかもしれませんが、みんなでけん玉をやって暖まりましょう!
初めての方も歓迎します。

11月22日豊島支部けん玉道場

11月22日(土)14時30分〜15時
豊島支部けん玉道場の練習会がありました。
↓ ↓ ↓詳しくは↓
http://kendama1heart.blogspot.jp/2014/11/11_22.html 



新品価格
¥1,750から
(2014/11/22 21:54時点)

2014年11月20日木曜日

NHK総合の番組で、けん玉の運動強度が紹介されました。11月20日

11月20日のNHK総合「あさイチ」で、けん玉の運動強度についての紹介がありました。
これで、4回目。

和歌山市の特集でしたが、
けん玉世界一になった向井さんの紹介の後、健康にもよい有酸素運動としてのけん玉(もしかめ)であるということで紹介していただけました。

NHKとして、紹介いただいたのは、これで3回目。

けん玉と健康(けん玉健康法)に関しては、こちらのブログをご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://health-kendama.blogspot.jp/2014/11/1120nhk.html


2014年11月17日月曜日

仲町ふれあい館でのけん玉教室11月16日

仲町ふれあい館でのけん玉教室 (今回で14回目)

11月16日(日)14時~15時30分
板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室。
参加者は17名でした。
テレビ効果でしょうか?皆さんモチベーションアップの様子。
90代の方々も参加して、たいへん盛り上がりました。
できるも大事ですが、まずは参加して楽しむということが大切だと感じた教室となりました。
麻田指導員と行ってきました。

1)自由に練習(15分間)
 お互いに教えあいながら、楽しく、けん玉。
   初めての方が2名いました。
2)初めての方もいたので、大皿の持ち方から
  
3)歌シリーズ
  あんたがたどこさ♫で、大皿ジャンプ
  村祭りで大皿お手玉
  もみじ♩で、大皿ジャンプ あるいは、もしかめ
 利き手と逆の手でも挑戦してもらいました。

4)うさぎとかめの1番を歌い切るまで、落とさずに続けられることを目指して
 今回は大皿ジャンプの完走者が2名でした。
 その2人とも、今回初参加の方でした!

5)簡単な準備体操
   手をぶらぶらとリラックス
肩甲骨まわし
   両手を挙げて背伸び体操
   首まわし
6)新しい技紹介
 (1)手のひらおっとっと
 ←この写真(おっとっと)の手のひらバージョン
手のひらの真ん中にけん玉を乗せて3秒に挑戦してみました。
しっかりとパーにした方が安定して乗りやすい印象でした。
(2) らくらくひっつき虫
↓ youtube より紹介します。

ひっつき虫もお見せしたら、皆さんの驚きの表情と、興味津々の目線。
演技が大切だと説明したところ、何人かの方々が私よりもすばらしい演技をしていただけたりで、大笑いでした。

7)とめけんに挑戦
 とめけん持ちを指導。
 大皿ができない人も、とめけんに挑戦してもらいました。
 ステップ1として、
 まわしけん(まわしとめけん)で。これは、玉を回転させておいてから玉を引き上げてけんにさす技。
 ポイントとしては、(1)玉の穴の反対側の糸の出ている穴に集中して見る。
  (2)手よりも膝を使って引き上げる。

8)希望者による級認定会
 1名が挑戦しました。
 10級合格1名。
初参加者が見事、10級合格しました。
級認定の時間になっても、それぞれのしたい技を各自が取り組んでいたのが、今まで以上に熱心さが伝わり、希望を感じました。
これからが楽しみです。

次回の仲町ふれあい館けん玉教室は、12月14日を予定しています。
新品価格
¥1,750から
(2014/11/18 00:07時点)

2014年11月15日土曜日

11月13日ファミリーけん玉教室 in キッズタウンにしおおい

11月13日、品川区の「にしおおいキッズタウン」で、けん玉教室をしてきました。
5歳児(うみ組)のけん玉教室

全員で21名でした。

指導メンバーは久々の3人(田上さんと息子、私SHU)。

(1)大皿に挑戦!
まずは持ち方の確認で、「下からワニさん、コップでジュース」
9月からの新しいお友達も加わって、お友達同士でも教え合っていました。
21名中、16名が成功しました!

(2)技あわせゲーム
田上さんがする技当てクイズ。3つの技から選んで当てるゲーム。
1)大皿 2)とめけん 3)中皿 いずれも手のせで行いました。
最初に田上さんが技を決めて、ハンカチの中でスタンバイ。
そして、子ども達には予想される手のせ技をしてもらい、
「3,2,1 はい!」
同じだった人が勝ちというゲーム。

(3)けん玉の輪に挑戦(とめけん)
4人で輪になって、隣りの人に玉とでとめけん状態にして、輪になる形で行ないました。
 いっせいに玉をはずして、からまなかったら勝ち!
 
(4)けん玉積み木
 そのままの3〜4人一組になって、自由な発想で、けん玉積み木に挑戦してもらいました。前回にもしたので、今回はスムーズに、戸惑うことなくいろんな積み木パターンに挑戦していました。



17時20分〜
広いお部屋へ移動して、ファミリーけん玉教室の始まり!
親子でのけん玉教室を行いました。指導は途中より川崎さんが加わって4名。
参加者は約40名。


認定は、級認定、もしかめ、大皿ジャンプをしてもらいました。
結果は、6名チャレンジして
8級合格1名
もしかめできる子ども達はもしかめに挑戦しましたが、自己新記録にはならず。
これからが楽しみです。

2014年11月9日日曜日

テレビでのけん玉の運動量の紹介第3弾

けん玉のもしかめの運動量について
3回目のテレビでの紹介がありました。

1回目はテレビ新広島。2回目はNHKおはよう日本。

以下のブログにアップしました。↓
「けん玉と健康(けん玉健康法)」
http://health-kendama.blogspot.jp/2014/11/nhk-bs.html

今回(3回目)は11月8日NHK BSプレミアム
 欽ちゃんの全国びっくり王!  でのけん玉についての紹介での一コマ。

2014年11月7日金曜日

厚生文化会館児童館でのけん玉クラブ11月7日

11月7日(金)16時〜17時
練馬区 厚生文化会館児童館でのけん玉クラブに行ってきました。

参加者は12名以上 出入りが多くスタッフ不在での実施であったため把握できず。

ケンダマクロスを持参しての参加者もいたりと、けん玉ブームの影響があってか?男子の参加者が多かったです。
スタッフがいない状況にて、危ない場面も。

級認定&大皿ジャンプには7名が挑戦。

9級合格2名
7級合格2名
でした。

級認定は1対1になるため、他の子ども達にまで目が届かないため、級認定は複数のスタッフがいる時に限り行うようにしたいと思いました。

楽しくできるけん玉環境をつくっていけたらと思いました。

2014年11月5日水曜日

予告>アメリカンスクールのウインターフェストでけん玉ブース12月6日

12月6日(土)10時オープン〜15時まで(会場準備は7時〜)
調布市にあるアメリカン・スクール(ASIJ)のウインターフェストでけん玉ブースをすることになりました。
最寄りの駅は多磨駅です。(西武鉄道多摩川線)




アメリカン・スクールは41カ国の学生がいて、小学校〜高校までがあり、その学祭を毎年12月に行っています。

そこに今回初めてのけん玉ブースの参加となります。
日本けん玉協会豊島支部からのエントリーとなりました。
けん玉を通して、多くの方々の国際交流ができればと思っています。
けん玉の販売、けん玉の級認定も行う予定です。
会場はバスケットボール体育館内。

そういう意味では雨でも大丈夫な環境です。
どなたでも出入りができ、オープンな学祭(Winter Fest)です。
いろんな国の食べ物が食べられます。

手伝っていただける方を募集中!
お気軽に立ち寄っていただけること大歓迎です。

審判講習会~競技会の新設・改善への対応~実施のお知らせ

審判講習会~競技会の新設・改善への対応~実施のお知らせが、日本けん玉協会のホームページに以下のようにありました。
***********
かねてからお知らせしていますように、2015年より、JKA杯、全日本選手権、文部科学大臣杯の実施要領が大きく変わり、合わせてJKA杯Jr.(仮 称)が新設されます。その全ぼうは競技会推進委員会より既に周知されています。
そして、この変更には各大会の選技の変更も伴っており、今まで協会公式大会の場では目にすることのなかった技も多数含まれることとなりました。
よって
競技審判委員会では、各大会選技種目の規程を整備するとともに、この規程を周知し て円滑な競技会運営を目指すべく、審判員を対象にした標題の講習会を実施することにしました。

審判にご尽力されている皆様はもちろん、各地でご活躍の指導 者の方、選手にて出場を見込んでいる方の出席も歓迎致します。

ふるってご参加下さいますようよろしくお願い致します。
***********
開催日時:平成26年11月30日(日)13:00~16:00
会  場:協会事務局(東京都千代田区神田神保町1-29-4)
持  ち  物:けん玉、規程集、筆記用具
申し込み:11月20日までにメール、電話にて事務局まで事前にお申し込みください。
***********
↓ ↓ ↓ 実際のホームページはこちら↓