2012年10月25日木曜日

けん玉教室(放課後教室)10月25日

けん玉教室(10月25日)in 豊島区の朝日スキップは、5名の参加でした。
そのうち、3名が1年生で、初めての参加はそのうちの一人でした。

けん玉の大皿が難しい子ども達もいたので、
まずは、大皿のせでの人間ジャンプ。
それでけん玉に少し慣れてきたら、大皿ジャンプ。
どじょうすくいをしたり、。

エコキャップとプラコップでのけん玉作りも。
コップに描く絵がとてもステキです。

初めての1年生は、大皿ジャンプ18回成功!
ということで、記録書をプレゼント。

もしかめの自己最高が20回だった子は、今回21回!

一歩一歩上達しています。

飽きずに楽しくけん玉ができるようにと思いつつ、
一人一人の素晴らしい輝きをけん玉を通して磨けるといいなあと思いながら、けん玉教室を行うことができました。

2012年10月24日水曜日

けんのせ技解説が完成しました!

けんのせ技の解説が一通り完成しました。
私にもできる「けん玉」 というブログで解説しています。
普段やってみたことがない技もあると思います。
たくさんの技名を覚えて、
けん玉名人になりませんか?

一覧はこちら
http://kendama65.blogspot.jp/p/blog-page_21.html

2012年10月20日土曜日

ちいきコミュニケーションin第一地区で「けん玉」

みんなで歌っておどって
ちいきコミュニケーションin第一地区
10月20日(土)9時30分〜12時
というイベントがあり、
「みんなでけん玉しましょう」というタイトルで、けん玉を行いました。

吉本ファミリーによるけん玉披露
〜歌「カントリーロード」(妻)に合わせた けん玉(SHU、三女、次男)

みんなでけん玉体験〜近隣の児童館などから約100個のけん玉を集めてました!
横一列では並びきれないほど、近隣の子ども達が参加していただきました。100名のいっせい大皿では、半分の人は失敗してましたが、見応えがありました。
 大皿、中皿などをみんなにしてもらい、
最後に競争。
大皿、中皿と行い、失敗したらしゃがんでもらい、最後に残った3名では、タイム競技。
タイム競技は、大皿、小皿、中皿。
優勝者には、ミニミニけん玉をプレゼントしました。

このイベントには、けん玉以外には、吹奏楽部、合唱団、太鼓、ダンスなどが披露していました。

練馬区の第一地区の方々のご参加ありがとうございました。

2012年10月18日木曜日

シニアけん玉連盟10月7日

私は北海道へ行っていたため、10月7日のシニアの方には行けませんでしたが、ルパンさんのブログ報告を紹介します。
 ↓ ↓ ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/kendama102/diary/201210090000/

こちらにも行きたかったのですが、、、。

次回は、12月24日(祝日)にシニアけん玉連盟のけん玉教室が予定されています!

2012年10月17日水曜日

アメリカンスクールでけん玉授業10月16日

調布にありますアメリカンスクール(American School) in Japanに4人のメンバーで
けん玉授業を行ってきました。



4つのクラスにけん玉授業を行いました。1つのクラスは13名〜16名でした。

みなさん、とても明るく、
積極的にけん玉の話、けん玉道の話を日本語で聴いていただきました。
☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本語での質問タイム
けん玉の歴史、けん玉大会の紹介などの講義
けん玉技の披露
けん玉でのオリジナル積み木に挑戦
けん玉の技体験 Let's play the Kendama!
など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
日本語の授業の一環で行ったので、日本語なんです。

けん玉の実技も少し練習するだけで、上達が早い!
さすが中高生です。

けん玉のパワーポイントでのレクチャーの中で、けん玉での積み木を紹介したところ、反応がよかったので、けん玉を4本使っての積み木にも挑戦してもらったクラスがありました。積み木作品に名称をつけることも。







中高生への授業で、正式な形で授業ができたのは初めて。
非常に有意義な時間を過ごすことができました!


2012年10月13日土曜日

けん玉クラブ in 厚文2012.10.12

今回は18名の参加で、過去最高?
けん玉道級認定を全員にしてたら、17時を回って、17時20分。

最初に手のせ大皿からの人間ジャンプ。
大皿できる子ども達に前に出て来てもらっての模範技披露。

とても楽しくけん玉をすることができました。

級の認定の合格結果は
 10級2名
 8級4名
 7級3名
もしかめ、大皿ジャンプにも挑戦!

けん玉は、楽しくできるのが大切ですね。
さっきまでできなかったことが、今、できるようになる!そんな体験を積み重ねていくことが大切のようにも思いました。

2012年10月11日木曜日

北海道は士別へ 10月8〜10日

旭川よりさらに北へ55km.そこは士別市。

私の故郷、士別へ帰省。


そこでも、けん玉を妹家族と、母にも指導し、一緒にけん玉を楽しみました。
級認定では、妹7級合格、母はもしかめに挑戦して12回を記録!大皿ジャンプでは40回成功!

けん玉は何歳になってもできる!
家族で、親族でけん玉を楽しむって、やっぱりいいなあと思いました。

子どもだけのけん玉ではないですよ。
親子三代で、四代で楽しみたいものです。

北海道での全国大会10月7日

10月7日、北海道札幌駅の北口からすぐのところで、秋の祭典ということでの全国大会に初めて親子で参加させていただきました。

全国大会が毎年秋は地方での大会のため、今まで遠慮していましたが、今回は北海道ということで、私の故郷であるため、親子での参加を果たしました。

結果は、思うようにはいかずでしたが、
大会の様子、試合の流れを知る事ができ、全国から名人もたくさん参加されていたので、すばらしい技を目の当たりにして、さらに良き刺激を受けて帰ってきました。

パフォーマンス大会も今回で8回を数えるのですが、これも初めて生で拝見することができ、将来、私もチャレンジしてみたいと思いました。
いろいろと工夫がこらされていて、3分以内でのパフォーマンスで、驚きと感動のひと時でした。

昇段試験にもチャレンジ。最初の宇宙一周でつまずき、残念!
また、出直します。
さらなるけん玉修行は続くのでした。

北海道の友人家族と夕食で、級認定!

北海道の札幌に10月6日に着き、久しぶりに友人家族といっしょに夕食をいただきました。
そこで、早速、友人の子ども3人(小学生〜中学生)にけん玉をプレゼント。
レストラン街で、食後にけん玉の級の技を教えて、
いざ、級認定!
結果は、
6級、7級、8級合格でした。

とても楽しく過ごす事ができました。
たまたま予約席のような場所(和室)での夕食だったので、ばっちりけん玉ができたのでした。