2016年2月19日金曜日

光が丘児童館2月けん玉の2月19日

2月19日(火)16時〜17時
練馬区 光が丘児童館 けん玉の日ということで、けん玉教室してきました。
今回も麻田指導員と二人で行いました。参加者は9名。
自由な雰囲気で、知りたい技、教えてもらいたい技を聞き出しての指導がメインでした。また、3月のサバイバルけん玉大会の技を紹介して、実際に練習してみました。
ちょっと普段してない技が難しい?ようで、練習しました。
例えば、手拍子1回つるし持ち。
 けん玉をつるし持ちの状態から一旦宙に浮かせて、その間に手拍子1回して、再度けん玉を持つという技。

ろうそく中皿も普段はあまりしない?持ちかえ技

普段しない技で、練習すればできるようになるかも?の技として、
「おみこし」
手に触れないように乗せるのが難しいかも。
とめけん持ちでは、玉に触れてしまうので、しゃもじ持ちで。

級の認定では、
小学生では、9級2名、7級2名、6級1名、5級1名、そして、準初段1名の計7名が合格しました。

児童館スタッフは、準初段1名が合格しました!

二人も準初段合格者が出ました。練習の成果でしょうか?

3月は19日土曜日を予定しています。
3月は3回目なので、簡単なけん玉大会を企画しています。

☆サバイバル対決(3回のチャンスで20種類の技に挑戦してもらい、一番成功しつづけた人が優勝です。
そして、
☆もしかめ大会(3分間勝負)です。

けん玉が得意な人も、初めての人も楽しめるように工夫していますので、どなたでもどうぞお越しください。
大皿ができれば、級認定では、10級に合格するかも?

   ☆  ☆  ☆

※光が丘児童館は3回シリーズ(1月、2月、3月)
3回目は3月19日(土)15時30分〜17時
予告情報(3月)↓
http://kendama65.blogspot.jp/2016/03/319.html

0 件のコメント:

コメントを投稿