2018年10月27日土曜日

朝日小スキップでの放課後教室10月25日

10月25日(木)16時45分〜17時45分
豊島区 朝日小学校のスキップでの放課後教室でけん玉教室
今回の参加者は9名でした。
初めての人もいましたので、持ち方やしまい方も指導しました。
大皿の膝の使い方も指導しましたが、膝を使いたがらない人がいました。
何度となく膝を使うといいよ!と言っても全く気にしない様子で、ひたすら大皿の練習をしているAさん。
大皿ジャンプをしてみたら?と私が言っても、黙々と大皿を練習しているAさん。
気がつけば、すでに30分以上、黙々と練習していたAさんは、2〜3回は大皿が成功し始めてきたのです。
それでも膝を使わないAさんでした。
級認定も残り時間がなくなってきたので、級認定をAさんにしました。
すると、大皿3回成功、小皿3回成功、中皿も3回成功!
難しいと思われたAさんが8級に合格しました。
膝を使うことと、大皿ジャンプの練習をしないAさんでしたが、最後には級認定での合格は、私にとって非常に勉強になりました。
成功率が上がった最大の理由はなんだったのか?を思ったときに、Aさんの継続する力。これが成功を導いたと思いました。
膝を使わず、大皿に乗る感覚をつかまずの状況で、どんなスキルが上がったのか?おそらく、それは、再現性のある、玉を引き上げる力のコントロール、垂直に上げる感覚の修正力ではないかと思われました。灯台をするときの感覚に近いと思ったのです。ある意味で手のみで真っ直ぐに上げるという器用なやり方の上達。こういう方は上肢の使い方が上手になってきているので、椅子に座ってするけん玉でも成功率を上げるかも?

けん玉が上達する方法は一つではなく、いろいろなやり方があって、その人の良さを引き出してあげることのできる指導が大切だと感じました。

級認定の結果は以下の通りでした。
10級1名
7級3名
6級1名
8級1名

さわやかな風景(放課後教室を終えて)

0 件のコメント:

コメントを投稿