厚生文化会館の児童館でのけん玉クラブ
8月9日(金)15時45分〜17時15分
今回は夏休み中ということもあり、高学年の参加が多いけん玉クラブでした。
合計15名の参加でした。
初めての方もいたので、持ち方から級の技を中心を紹介して、けん玉の級認定を行いました。
級認定は
10級合格1名
7級合格2名
6級合格1名
6級以上になるとなかなか昇級できずのメンバーもいますが、挑戦することが大切なので、コツコツと挑戦して、楽しく練習できたらいいなあと思っています。
級に認定では、1回目、2回目、、と審査員が言うのですが、それを言う前に動作を開始してしまったケースがありました。これはフライングで成功しても成功とはみなすことはできません。フライングがきっかけで気持ちが動揺して、結局昇級ならずということがありました。とても残念でしたが、挑戦する心を失わずに前向きにチャレンジしていきたいものです。
私自身も、何度でも昇段目指して、チャレンジしていきたいと思っています。
けん玉クラブでは、マイけん玉でない場合が多く、糸の長さも微妙に異なります。そのため、とめけん、ひこうきなどの種目になると、手元が狂いやすいので、その場でけん玉に慣れることがとても大切です。そんなことを感じました。
8月9日(金)15時45分〜17時15分
今回は夏休み中ということもあり、高学年の参加が多いけん玉クラブでした。
合計15名の参加でした。
初めての方もいたので、持ち方から級の技を中心を紹介して、けん玉の級認定を行いました。
級認定は
10級合格1名
7級合格2名
6級合格1名
6級以上になるとなかなか昇級できずのメンバーもいますが、挑戦することが大切なので、コツコツと挑戦して、楽しく練習できたらいいなあと思っています。
級に認定では、1回目、2回目、、と審査員が言うのですが、それを言う前に動作を開始してしまったケースがありました。これはフライングで成功しても成功とはみなすことはできません。フライングがきっかけで気持ちが動揺して、結局昇級ならずということがありました。とても残念でしたが、挑戦する心を失わずに前向きにチャレンジしていきたいものです。
私自身も、何度でも昇段目指して、チャレンジしていきたいと思っています。
けん玉クラブでは、マイけん玉でない場合が多く、糸の長さも微妙に異なります。そのため、とめけん、ひこうきなどの種目になると、手元が狂いやすいので、その場でけん玉に慣れることがとても大切です。そんなことを感じました。
0 件のコメント:
コメントを投稿