富士見台小学校での生活科授業に行ってきました。
今年で、4回目(年に1回、4年目)に。
2クラスに、1校時目は1年1組(20名)、2時間目は1年2組(23名)
けん玉のプログラムは、以下の通りです。
1)自己紹介
2)級の技を紹介(大皿〜灯台)
3)けん玉ルックの指導
4)大皿に挑戦、持ち方からの指導
5)大皿ピョンピョン、大皿ジャンプに挑戦
6)簡単な技紹介と実践(どじょうすくい、たこ焼き一丁、メリーゴーランド、タケコプター、おとし玉、カブトムシ)
7)とめ技に挑戦(手のせうぐいすなど)
8)段の技を紹介
9)iPadで、けん玉活動、大会の紹介
10) もしかめはみんなで大合唱、もしかめの応用バージョン(かじ屋など)を紹介
11)大皿に再チャレンジ
12)しまい方指導
2クラスにそれぞれ行ったのですが、子ども達の様子、反応を考慮しつつけん玉を指導したので、予定していたプログラムも変更したりしながら行いました。
10年ほど前はこの学校のすぐ近くに住んでいたことがあり、懐かしく思いつつ行ってきました。
今年で、4回目(年に1回、4年目)に。
2クラスに、1校時目は1年1組(20名)、2時間目は1年2組(23名)
けん玉のプログラムは、以下の通りです。
1)自己紹介
2)級の技を紹介(大皿〜灯台)
3)けん玉ルックの指導
4)大皿に挑戦、持ち方からの指導
5)大皿ピョンピョン、大皿ジャンプに挑戦
6)簡単な技紹介と実践(どじょうすくい、たこ焼き一丁、メリーゴーランド、タケコプター、おとし玉、カブトムシ)
7)とめ技に挑戦(手のせうぐいすなど)
8)段の技を紹介
9)iPadで、けん玉活動、大会の紹介
10) もしかめはみんなで大合唱、もしかめの応用バージョン(かじ屋など)を紹介
11)大皿に再チャレンジ
12)しまい方指導
2クラスにそれぞれ行ったのですが、子ども達の様子、反応を考慮しつつけん玉を指導したので、予定していたプログラムも変更したりしながら行いました。
10年ほど前はこの学校のすぐ近くに住んでいたことがあり、懐かしく思いつつ行ってきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿