2012年12月24日月曜日

日本シニアけん玉連盟12月24日

12月24日(祝)午後1時〜日本シニアけん玉連盟のけん玉教室があり、参加してきました。

 今回は、
日本シニアけん玉連盟けん玉道選手権大会選技を実施しました。

これはクラス別(Aクラス、Bクラス、Cクラス)の選技があり、それぞれ3回ずつ行い、合計30点満点で競い、各クラスの上位を選出し、上位8名でのトーナメントを実施しました。トーナメントは2ポイント先取勝ち。

選技は以下の通りです。

Aクラス(三段、四段)
1)うらふりけん
2)宇宙一周
3)うぐいす
4)つるしとめけん
5)一回転飛行機
6)一回転灯台
7)地球まわし2回連続
8)つるし県一周
9) ふりけん〜持ちかえて)はねけん
10)指切りげんまん

Bクラス(準初段〜二段)
1)世界一周
2)けん先すべり
3)地球まわし
4)さか落とし
5)市内一周(小皿〜けん)
6)日本一周
7)さかとめけん(大皿の持ち方でとめけん)
8)地方一周(大皿〜けん〜中皿〜けん)か(小皿〜けん〜中皿〜けん)
9)おみこし〜けん
10)中皿〜ろうそく

Cクラス(10級〜1級)
1)飛行機
2)ふりけん
3)灯台
4)県一周
5)前ふりろうそく
6)とめけん
7)落下大皿
8)村一周(大皿〜けん)
9)町一周(けん先〜けん)
10) 糸巻き大皿

私自身が知らない技もあり、とても勉強になりました。

私自身は四段なので、Aクラスに参加しました。
結果、ベスト8に入り、決勝戦まで行き、なんとか準優勝でした。


指切りげんまん、糸巻き大皿は、なかなか楽しく覚えました。
しまいけんもそうですが、糸をけんに巻く技はいろいろありますね。
大皿ができない子ども達に教えているメリーゴーランド、スクリュー、タケコプター。
糸巻き系の技は、糸が巻かれることで玉の軌道が変わるところが楽しいと思いました。
私は、元々ヨーヨーが得意だったので、これに加えてあやとり系の技が連想されます。

けんと玉と糸。

糸の存在が、多くの技を導いていくように感じるこの頃です。

さらに詳しい情報は、審判をされていたルパンさん、よろしくお願いします!

ルパンさんの報告その1は↓
http://plaza.rakuten.co.jp/kendama102/diary/201212270001/

その2は↓
http://plaza.rakuten.co.jp/kendama102/diary/201212270000/ 



0 件のコメント:

コメントを投稿