2014年10月13日月曜日

仲町ふれあい館でのけん玉教室10月12日

仲町ふれあい館でのけん玉教室 (今回で13回目)

10月12日(日)14時~15時30分
板橋区の仲町ふれあい館でのけん玉教室。
参加者は14名でした。
麻田指導員と行ってきました。
1)自由に練習(15分間)
 お互いに教えあいながら、楽しく、けん玉。
   初めての方が3名いました。
2)初めての方もいたので、大皿の持ち方から
  
3)歌シリーズ
  もみじ♩で、大皿ジャンプ
  あんたがたどこさ♫で、中皿ジャンプ
  村祭りで大皿お手玉
  お試しで、
  ふるさと♫で、もしかめ〜微妙にリズムがとりにくかった感じ。
    
4)うさぎとかめの1番を歌い切るまで、落とさずに続けられることを目指して
 今回は完走者が1名でした。
 現在もしかめ1番完走者は6名になりました。
 もしかめが通常の速さで難しい方は半分の速さで、
 もしかめができない方には、大皿ジャンプで挑戦してもらいました。

5)新しい技紹介&体験
 先日に皆既月食があったことから、月のつく技を体験してもらいました。
  1)手のせ三日月極意

  2)手のせ月面着陸

   床に置いての月面着陸

6)簡単な準備体操
   手をぶらぶらとリラックス
肩甲骨まわし
   両手を挙げて背伸び体操

7)とめけんに挑戦
 とめけん持ちを指導。
 大皿ができない人も、とめけんに挑戦してもらいました。
 とめけんは膝をうまく使ってすると、大皿が安定しない方でもとめけんができることがあることがわかりました。 
 とめけんは、””がポイントですね。
 大皿ジャンプで、膝の屈伸を使って玉を引き上げるようにすることで、とめけんが成功しやすくなります。
 とめけんができると、けん玉ができる!の自信につながる印象です。


8)皆勤賞と精勤賞を授与
 4月〜9月の計6回をすべて参加された方2名に皆勤賞。
 1回休まれた方6名には精勤賞。
9)希望者による級認定会
 1名が挑戦しました。
 6級合格1名。
9月に7級が合格ならず、今回級認定会に臨んだSさん。ろうそくを無事に2回成功することができ、6級にも挑戦。とめけんも1回成功して、8級合格から6級合格に!
あきらめずに、前向きに、コツコツと家での練習があっての合格だと思いました。
  
次回は、11月16日(日)を予定しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿