3月8日(土)15時〜17時
練馬区の光が丘児童館でのけん玉教室を行ないました。
「大人も子どももけん玉チャレンジ」
参加者は、20名でした。スタッフ合わせると25名以上に。
内容は以下の通りです。
1)自己紹介(有段者が5名)
2)初段の技を紹介(代表3名が披露)
3)2つのグループに分かれてのけん玉指導(体験)
初心者グループととめけん以上がしたいグループに分かれて練習しました。
3) 初心者グループ 対 とめけん以上グループでの対決
(1)中皿リレー対決
(2)聖火リレー(ろうそく持ち)対決
なぜか、両方共、初心者グループが勝ちました。
結束力の違いが出たのでしょうか?技ができるのとは違う力が初心者グループで発揮されていたように思われました。
4)生き残り対決
以下の10種目の技を2回ずつのチャンスで、成功すると次の技へと挑戦していきました。
全員参加でのスタート。
1 大皿
2 小皿
3 中皿
4 手のせとめけん〜大皿
5 手のせうぐいす〜大皿
6 大皿ジャンプ3回
7 ろうそく
8 大皿ストライク
9 前ふり大皿
10 とめけん
大皿ストライクで半分に減りました。
そして、 10種目全部クリアしたのは3名に。
最終決戦はもしかめ〜30回先にできた人が優勝で競いました。
全員30回のもしかめも成功し、時間での判定で決まりました!
優勝、準優勝者には、キャップキャップけん玉をプレゼントしました。
ここで、
「もしかめ大会をしてほしい!!」との声があがったため、
突然ですが、
「もしかめ大会」を実施しました。
8名が挑戦し、制限時間10分として行ないました。
結果、緊張したのでしょうか?
60秒後には優勝者が決まりました。
優勝者にはプラけん玉をプレゼント。
非常に盛り上がった所で、
級の認定会を実施しました。
合格結果は、
1級1名、2級1名、4級1名、5級2名、6級6名、7級4名でした。
合計15名が合格しました。
そして、最後に大技の披露!
石川五段、笹原五段による空中技や、くるくる系の技や、月面着陸などのスゴワザを見て、子ども達は目が丸くなったり、大喜び。
終わっても、けん玉の熱は続き、残れる子ども達はそのままけん玉を練習していました。
練馬区の光が丘児童館でのけん玉教室を行ないました。
「大人も子どももけん玉チャレンジ」
参加者は、20名でした。スタッフ合わせると25名以上に。
内容は以下の通りです。
1)自己紹介(有段者が5名)
2)初段の技を紹介(代表3名が披露)
3)2つのグループに分かれてのけん玉指導(体験)
初心者グループととめけん以上がしたいグループに分かれて練習しました。
3) 初心者グループ 対 とめけん以上グループでの対決
(1)中皿リレー対決
(2)聖火リレー(ろうそく持ち)対決
なぜか、両方共、初心者グループが勝ちました。
結束力の違いが出たのでしょうか?技ができるのとは違う力が初心者グループで発揮されていたように思われました。
4)生き残り対決
以下の10種目の技を2回ずつのチャンスで、成功すると次の技へと挑戦していきました。
全員参加でのスタート。
1 大皿
2 小皿
3 中皿
4 手のせとめけん〜大皿
5 手のせうぐいす〜大皿
6 大皿ジャンプ3回
7 ろうそく
8 大皿ストライク
9 前ふり大皿
10 とめけん
大皿ストライクで半分に減りました。
そして、 10種目全部クリアしたのは3名に。
最終決戦はもしかめ〜30回先にできた人が優勝で競いました。
全員30回のもしかめも成功し、時間での判定で決まりました!
優勝、準優勝者には、キャップキャップけん玉をプレゼントしました。
ここで、
「もしかめ大会をしてほしい!!」との声があがったため、
突然ですが、
「もしかめ大会」を実施しました。
8名が挑戦し、制限時間10分として行ないました。
結果、緊張したのでしょうか?
60秒後には優勝者が決まりました。
優勝者にはプラけん玉をプレゼント。
非常に盛り上がった所で、
級の認定会を実施しました。
合格結果は、
1級1名、2級1名、4級1名、5級2名、6級6名、7級4名でした。
合計15名が合格しました。
そして、最後に大技の披露!
石川五段、笹原五段による空中技や、くるくる系の技や、月面着陸などのスゴワザを見て、子ども達は目が丸くなったり、大喜び。
終わっても、けん玉の熱は続き、残れる子ども達はそのままけん玉を練習していました。
0 件のコメント:
コメントを投稿